夕食ネットは、ミールキットや冷凍弁当が「朝5時までの注文で当日お届け」で注文できる食材宅配サービスです。
メニューはヨシケイで取り扱っているミールキットやお弁当の一部。
他の食材宅配と比べて、注文からお届けまでのスピードが早いので突然必要になったときにとても便利です。

普段はOisixやヨシケイをメイン使いしてるけど、何度か「注文し忘れた!」ってことがあって、夕食ネットを利用してるよ。

1セットだけ買っても送料がかからないから、気軽に注文できるところが好き!
夕食ネットの特徴

取扱商品 | ミールキット、冷凍弁当 |
---|---|
価格帯 | ミールキット:1食約500円~ 冷凍弁当:3食セット1,030円 |
対応エリア | 15都府県(東京、埼玉、千葉、福島、静岡、福井、滋賀、大阪、京都、兵庫、奈良、岡山、広島、徳島、愛媛) |
お届け頻度 | 朝5時までの注文で当日配達可 |
初回お試し | 10セットまで半額 |
取り扱い商品はこの3つ。
どれもヨシケイと同じ商品です。
まずは夕食ネットのサービス概要からお伝えしていきます。
当日分だけ届くから冷蔵庫を圧迫しない
夕食ネットのミールキットはその日使う食材がクーラーボックスに入って届きます。

保冷剤入りなので、食材をわざわざ冷蔵庫に移し替えなくても、夕食作りのタイミングでクーラーボックスを開けてそのまま作り始めればOK。
何度も冷蔵庫を開け閉めしなくて良いからエコで経済的、かつ家事の時短にもなります。
冷凍弁当も同様に、3食1セットから好きな受取日で購入可能。
他社だと、まとめ買い割引や送料を気にしてまとめ買いし、冷凍庫が圧迫されがちですが、夕食ネットでは3食ずつ買えるため冷凍庫が圧迫されません。
お届けは置き配が基本
夕食ネットでは現在、感染症対策のため、在宅していても原則置き配でのお届けです。
置き配は2通りの方法が選べます。
通常の置き配 鍵付きあんしんBOX
特に何も申し込まなければ、発泡スチロールの置き配BOXに、開封確認のシールが貼られて置かれます。雨の日はビニールが被せられますが、防犯や動物対策は少し不安なBOXです。
通常の置き配が不安な人は「鍵付きあんしんBOX」という、ロッカーのような丈夫なBOXがレンタルできます。
保証金として1,000円が必要ですが、返却時に戻ってきます。(鍵の紛失時は500円有償)
※預り金のため消費税対象外。地域によっては2,000~3,000円になるケースもあるようですが、保証金なのでBOX返却時に戻ってきます。

BOXはかなり丈夫な作りで、帰宅が遅い日でも安心して食材が保管できます。
私は置き配に不安を感じるタイプですが、ヨシケイの鍵付きあんしんBOXなら安心して利用できます。
あとヨシケイの配達員さんは女性が多いので、受け取る時にちょっと気が楽です。
注文はネットのみ。支払いはクレジットカードのみ。
夕食ネットの注文方法はインターネットのみ。支払い方法はクレジットカードのみです。
通常のヨシケイの場合、インターネットに加えて電話や注文用紙で注文できたり、現金払いや銀行振替が選べるので、インターネット注文が苦手な方や、クレジットカードを使いたくない方には少し不便です。
配達時間の指定は出来ない
夕食ネットはヨシケイの自社トラックでのエリア配送のため、配達時間の指定はできません。
午前10時~午後5時の時間内に順次配達されます。
入会時に目安の時間は教えてもらえますが、エリアの担当者さんが休みだったり、その日のエリア内の注文数によって大幅に前後します。

私の住所だと午前中に配達されます。
配達が早いと帰宅までに7~8時間、外に置きっぱなしになるので、ちょっと不安ですね・・・。
玄関先のスペースが広い人、利用頻度が高い人は鍵付きあんしんBOXの利用がおすすめです。
通常のヨシケイとの違いを比較
夕食ネット | ヨシケイ | |
---|---|---|
注文締切 | 当日5時 | 前週水曜17時 |
ミールキット | 2種類 | 最大12種類 |
冷凍弁当 | 1種類 | 最大4種類 |
支払い方法 | クレジットカードのみ | クレジットカード、現金、口座振替 |
注文方法 | ネットのみ | ネット、アプリ、注文書、電話 |
対象エリア | ほぼ全国 | 15都府県 |
お試しセット | 夕食ネット取り扱いコースはすべて対象 | プチママ、カットミール、ラビュバリエーション、ラビュクイックダイニング |
ざっくり言うと「夕食ネットはヨシケイの一部メニューが、当日朝5時締め切りで注文出来るサービス」です。
価格は数十円異なることはありますが、ほぼ同じです。
送料はどちらも無料。
お届け方法も同じで、我が家のエリアの場合は、どちらで頼んでも同じスタッフさんが配達してくれます。
ホームページとアカウントはそれぞれ別なので、どちらか一方を利用していても新たに登録する必要があります。
初回限定のお得なお試しセットは、それぞれ1回ずつ利用可能です。

既にヨシケイユーザーの人が夕食ネットを利用する場合も、初回限定の半額お試しが適用されるよ。
通常の食料品の取り扱いは一切なし
通常のヨシケイでは、牛乳や卵、調味料、冷凍惣菜などの食料品が購入できます。(選べる種類は少ないです。)
夕食ネットはそのような食料品の取り扱いはなく、2種類のミールキットと1種類の冷凍弁当のみ購入可能です。
夕食ネットで注意したいのは在庫切れ
夕食ネットを利用していて感じた意外なデメリットは「在庫切れ」です。
ヨシケイは締め切りまでに商品が完売して買えないことはほぼありません。
しかし、夕食ネットは完売が頻繁に起きるため、欲しいときに買えない可能性があります。
確実に欲しい場合は、ヨシケイを利用するか、余裕を持って注文しておきましょう。
※完売時はカートに追加できなくなるので、注文後にキャンセルされることは基本的にありません。

ギリギリに夕食ネットで注文すれば良いやとアテにしていると、痛い目見るときがあります。
夕食ネットの取り扱い商品と価格帯
夕食ネットではヨシケイで販売されているミールキットと冷凍弁当の一部が購入できます。
キットde楽

価格 | 1日 |
---|---|
2人前 | 約1,500円 |
3人前 | 約1,880円 |
4人前 | 約2,390円 |
カット済みや味付け済みの食材がほとんどで、2~3品の献立が手軽に作れるコースです。
「作るのは面倒だけど、レンジや湯煎だけのメニューは嫌だ・・・。」という人におすすめ。
名店監修のメニューや、銘柄肉を使用したメニューなどがあり、他のコースよりもワンランク上の味が楽しめます。
食材はカットや味付けされたものが多く、焼くだけ・煮込むだけ・チンするだけのメニューが大半です。


ヨシケイの中で、私がいちばんお気に入りのコースです。
他のコースよりやや割高ですが、夫婦+小学生2人+日によって離乳食取り分けが3人前でも足りるので、平日毎日頼んでも、1週間1万円以内に収まっています。
キットde楽は手軽さをアピールした商品ですが、私が感じているメリットは味の美味しさ。
お肉や揚げ物メニューが多く、しっかり味付け済みで美味しいので、家族からの評判も最高です。
調理工程も簡単なので、仕事で疲れて帰ってきてもサッと手作りごはんができて助かります。
日替わりメニュー(定番コース)

価格 | 1日 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
2人前 | 約1,270円 | 約6,100円 | 約7,260円 |
3人前 | 約1,590円 | 約7,630円 | 約9,080円 |
4人前 | 約2,030円 | 約9,730円 | 約11,590円 |
通常のヨシケイでは「定番コース」として販売されていますが、夕食ネットでは「日替わりメニュー」という名前になっています。
ヨシケイのメニューの中でも特にシンプルな定番のメニューが作れるコースです。
調理時間の目安は30~35分。時短食材や調理のテクニックは少なく、1から手作りしたい人向け。
食材はほぼ未加工で、半調理品の割合はかなり低いです。


シンプルな定番メニューで、パパや子供たちの評判はそこそこ良かったです。
ただ、作る側としては調理に30分以上かかるのに、わざわざミールキットを使わなくても作れるようなメニューが多いのが不満。
買い物や献立決めの手間は省けるものの、「短時間で素敵なごはんが作れる」というメリットを感じられませんでした。
ミールキットのおしゃれメニューを家族が嫌がる人や、基本的な料理を学びたい人には良いと思います。
シンプルミール

3品のおかずが入った冷凍弁当です。
白米は付いておらず、おかずの量も控えめで、食が細い人や昼食におすすめ。
3種類のメニューが食べられる3食セットが税込1030円で購入できます。
1食あたり350円以下という、コンビニ弁当よりも安い価格なのが魅力ですね。

初回お試しは10セットまで半額
夕食ネットは初回特典として、10セットまで通常の半額のお値段で購入可能です。
最高額のキットde楽の3人前を10セット注文した場合、約10,000円分もお得。
冷凍弁当を10セット注文した場合でも、約5,000円分お得です。
もちろん1セットだけ気軽に試すのもOK!
何日間に分けて受け取っても、注文のタイミングが同じなら、10セットまで割引価格が適用されます。