『ヨシケイ』はミールキット・食材セットやお弁当が届く食材宅配です。
コースや購入量によっても異なりますが、1食あたりの値段の目安は500~700円程度。
目的や食の好みに合わせたさまざまなメニューが自由に選べて、1人前・1食分だけの注文でも送料無料。
自社便での配送ですが、全国ほとんどの地域が対応しています。

ヨシケイは我が家も時々注文しています。
1日分だけの注文でも送料無料で届けてくれるから、他の食材宅配と併用したり、週の後半だけといった臨機応変な使い方も出来るのが便利なポイント。
使う当日に届くから、冷蔵庫や冷凍庫を圧迫しないのも、ヨシケイのメリットのひとつです。
ヨシケイの特徴

取扱商品 | ミールキット、食材セット、お弁当等 |
---|---|
価格帯 | 1食1人前あたり税込約350~750円 |
対応エリア | ほぼ全国 |
お届け頻度 | 平日は毎日 |
初回お試し | 人気のミールキットが1食税込300円から |
メニューの詳細については後ほど詳しく書いていくので、それ以外の項目から説明しますね。
他社に比べて価格が安め
ヨシケイのコースの中で最安値のプチママの値段は2人前✕5日分は税込5,660円。4人前×5日分だとさらに割安で税込9,040円です。
1人前1食あたりの税込価格にすると、2人前購入なら約566円、4人前購入なら約452円です。
※地域や注文週によって変わる場合があります。
ミールキットは各社メニューが違うので他社と比べにくいものですが、副菜付きで短時間調理のミールキットの価格としてはかなり安い方。
特に4人前購入だとワンコイン以下なので、普通にスーパーで買うのと変わらないぐらいの金額で利用できます。
1ヶ月の食費の目安

夫婦と小さい子供が2人でプチママを3人前注文した場合
1ヶ月(平日)あたり約29,694円(税込)。

夫婦で食彩を2人前注文した場合
1ヶ月(平日)あたり約29,820円(税込)。

夫婦と大きい子供2人でカットミールを4人前注文した場合
1ヶ月(平日)あたり約40,866円(税込)。
※平日(22日分)の値段を1週間分の値段から計算

金額にすると少し高く感じますが「平日の献立決めと買い物から開放されて、調理も時短できる食費込みの値段」と考えたら、コスパは良いと思います。
毎日届くから冷蔵庫を圧迫しない
ヨシケイではその日使う食材がクーラーボックスに入って届きます。

保冷剤入りなので、食材をわざわざ冷蔵庫に移し替えなくても、夕食作りのタイミングでクーラーボックスを開けてそのまま作り始めればOK。
何度も冷蔵庫を開け閉めしなくて良いからエコで経済的だし、家事の時短にもなります。
置き配BOXのクオリティが高い
ヨシケイでは不在時は置き配での対応。再配達は行っていません。
置き配は2通りの方法が選べます。
※現在はコロナ対策として、在宅の場合でも置き配で配送されます。
通常の置き配 鍵付きあんしんBOX
特に何も申し込まなければ、発泡スチロールの置き配BOXに、開封確認のシールが貼られて置かれます。雨の日はビニールが被せられますが、防犯や動物対策はちょっと不安なBOXです。
通常の置き配が不安な人は「鍵付きあんしんBOX」という、ロッカーのような丈夫なBOXがレンタルできます。
保証金として1,000円が必要ですが、返却時に戻ってきます。(鍵の紛失時は500円有償)
※預り金のため消費税対象外。地域によっては2,000~3,000円になるケースもあるようですが、保証金なのでBOX返却時に戻ってきます。

BOXはかなり丈夫な作りで、帰宅が遅い日でも安心して食材が保管できます。
私は置き配に不安を感じるタイプですが、ヨシケイの鍵付きあんしんBOXなら安心して利用できます。
あとヨシケイの配達員さんは女性が多いので、受け取る時にちょっと気が楽です。
注文方法・支払い方法がいろいろ選べて楽
他社だと注文方法や支払い方法が指定されていて不便なことがありますが、ヨシケイは幅広い方法から選べるので楽です。

私はカタログでメニューを決めてからアプリで注文、クレジットカードで支払っています。

アプリの使い勝手もよく、短時間でサッと注文ができます。
配達時間の指定は出来ない
ヨシケイは自社便でのエリア配送のため、配達時間の指定はできません。
午前10時~午後5時の時間内に順次配達されます。
入会時に目安の時間は教えてもらえますが、エリアの担当者さんが休みだったり、その日のエリア内の注文数によって大幅に前後します。

私の住所だと午前中に配達されます。
配達が早いと帰宅までに7~8時間、外に置きっぱなしになるので、ちょっと不安ですね・・・。
玄関先のスペースが広い人、利用頻度が高い人は鍵付きあんしんBOXの利用がおすすめです。
通常の食料品の取り扱いが少ない
ヨシケイの主な取り扱い商品は「ミールキット・食材セット」「お弁当」の2種類です。
「牛肉」「卵」「トマト」といった単品の食料品や調味料なども売っていますが、日によって取り扱い商品が異なり、安定して購入することは出来ません。

「◯◯が必要!」と思った食料品を買うことはヨシケイでは出来ません。
カタログを見ていて「これ便利そうだな~」「美味しそうだな~」といった感覚での注文は可能です。
注文の締め切りが早い
ヨシケイの注文締切は水曜日の17時です。
月曜日分ならそれほど早いと感じませんが、土曜日分のメニューは10日前までに注文しなければいけないので、計画を立てるのが少し大変です。

「明日の晩ごはんの食材が欲しい!」って時は、系列サービスの夕食ネットなら、価格は少し高めですが当日朝5時の締め切りで注文が可能です。
また、病気やお仕事などの急な都合でどうしても受け取れなくなった場合、電話で直接問い合わせるとキャンセルや後日配達などの対応をしてくれる場合もあるようです。
これに関してはエリアや状況によって対応が異なり、あくまでも通常のサービス外のことですが、どうしても受け取れない事情が出来たときは相談してみましょう。
ヨシケイの取扱商品と価格帯
ヨシケイの主な取り扱い商品はミールキット(食材セット)とお弁当。
コース一覧はこちら。
名前 | 1食あたりの価格 | コンセプト |
---|---|---|
すまいるごはん プチママ | 約566円 | 調理時間約20分 忙しいママでも手軽に作れる、簡単時短メニュー 5ヶ月~1歳半までの離乳食取り分けレシピ付き |
すまいるごはん 定番 | 約635円 | 調理時間約30~35分 基本の定番おかずの献立 |
すまいるごはん カットミール | 約650円 | 調理時間約10~15分 包丁のカット数は最大3回以内 離乳食取り分けレシピ付き |
すまいるごはん キットde楽 | 約750円 | 調理時間約10~15分 時短調理が出来る簡単料理キット 名店監修の商品や銘柄肉を使用した半調理済キット |
すまいるごはん Yデリ | 約750円 | 調理時間約10分 レンジや湯煎で食べられる簡単メニュー 1人前から購入可能 |
すまいるごはん 食彩 | 約710円 | 調理時間約30~40分 本格的な手作りメニュー 日本の四季を「食」で感じるごちそう膳 |
Lovyu バリエーション | 約720円 | 調理時間約35分 本格的な手作りメニュー お店で食べるようなオシャレなごはん |
Lovyu クイックダイニング | 約620円 | 調理時間約10~15分 手作り+電子レンジや湯煎するだけのお惣菜 手作り感のある食卓が短時間で完成 |
和彩ごよみ プレミアム | 約715円 | 調理時間約35分 シニア世代向け 国産素材を中心にした手作りメニュー |
和彩ごよみ スタンダード | 約490円 | 調理時間約25分 シニア世代向け 不足しがちな栄養素を補う基本の手作りメニュー |
和彩ごよみ ライト | 約410円 | 調理時間約10分 シニア世代向け レンジや湯煎でらくらく調理の和食中心 |
すまいるごはんは全国対応ですが、Lovyuと和彩ごよみはエリアによって取り扱いがない場合もあります。
名前 | 1食あたりの価格 | コンセプト |
---|---|---|
シンプルミール | 約343円 | 最安値のシンプルなタイプ。 夕食ネット経由なら最短当日配達可。 |
バラエティミール | 約600円 | いろんなおかずを少量ずつ食べたい人向け。 おかず6品食あたり15品以上でカロリー300kcal以下食塩3g以下。 |
ベジミール | 約640円 | おかず4品で成人の1日の野菜の目標量の2/3がとれる。 ごはん150gと合わせて約500kcal。 |
ヘルシーミール | 約640円 | 食事制限のある人向け。 カロリー240kcal±10%、食塩2g以下、糖質15g以下が目安。 |

全部詳しく書くと長くなるので、私のおすすめ&人気のコースを中心に紹介します。その他のコースもクリックで見られるようにしておくので、興味のある方はご確認ください。
すまいるごはん プチママ

ヨシケイの公式サイトでもおすすめされている人気コース。
価格 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|
2人前 | 約5,660円 | 約6,640円 |
3人前 | 約7,070円 | 約8,300円 |
4人前 | 約9,040円 | 約10,600円 |
1食あたり税込500円台のお手頃価格と、20分以内の簡単調理が人気の理由です。
子供が食べやすいメニューが多く、5ヶ月~1歳半までの離乳食取り分けレシピ付きなので、小さなお子さんがいるママにも人気です。
食材はほぼ未加工の状態ですが、一部のおかずは焼くだけ、揚げるだけ、温めるだけのものも含みます。


プチママは1日単位の注文は出来ず、5日分または6日分のセットでのみ購入できます。

人気のあるコースだけど、個人的には不満点があります。
レシピ通りに作るとかなりの薄味に仕上がるんです・・・。
小さな子供に取り分けるにはちょうど良いですが、我が家の小学生たちは「薄い!」と不評でした。
ヨシケイの口コミを探していると「まずい」という声が時々あるのは、プチママの味付けが原因かもしれません・・・。
食材自体の味は悪くないので、自分のセンスで調味料を調整すれば、美味しく仕上がります。(普段から料理をする人なら簡単に出来ます。)
薄味が嫌で、味付けをするのが苦手な人や面倒な人には不向きです。
すまいるごはん定番

価格 | 1日 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
2人前 | 約1,270円 | 約6,100円 | 約7,260円 |
3人前 | 約1,590円 | 約7,630円 | 約9,080円 |
4人前 | 約2,030円 | 約9,730円 | 約11,590円 |
ヨシケイのメニューの中でも特にシンプルな定番のメニューが作れるコースです。
プチママと比べると、和食の割合が多くなっています。
調理時間の目安は30~35分。時短食材や調理のテクニックは少なく、1から手作りしたい人向け。
食材はほぼ未加工で、半調理品の割合はかなり低いです。

1日単位の注文も可能ですが、5日or6日分まとめて注文すると安くなります。

シンプルな定番メニューで、パパや子供たちの評判はそこそこ良かったです。
ただ、作る側としては調理に30分以上かかるのに、わざわざミールキットを使わなくても作れるようなメニューが多いのが不満。
買い物や献立決めの手間は省けるものの、「短時間で素敵なごはんが作れる」というメリットを感じられませんでした。
ミールキットのおしゃれメニューを家族が嫌がる人や、基本的な料理を学びたい人には良いと思います。
すまいるごはんカットミール

価格 | 1日 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
2人前 | 約1,300円 | 約6,000円 | 約7,200円 |
3人前 | 約1,660円 | 約7,670円 | 約9,210円 |
4人前 | 約2,140円 | 約9,900円 | 約11,890円 |
あらかじめカットされた食材が多く、包丁のカット数は最大3回以内で作れるミールキットです。
調理時間の目安は約10~15分。晩ごはんの準備に手間や時間をかけたくない人におすすめです。
離乳食取り分けレシピ付きなので、赤ちゃんがいるお家でも使いやすいですね。
野菜はあらかじめカットされており、プチママや定番コースに比べるとかなり楽に作れます。

1日単位の注文も可能ですが、5日or6日分まとめて注文すると安くなります。

価格、調理の手間、味のバランスが良いカットミールは私もお気に入りのコースです。。
我が家は3人前を4人+離乳食で取り分けても足りるので、1日分の家族の夕食の食費は税込(消費税対象外)1,500~1,700円ぐらい。
包丁はほとんど使わず、洗い物やゴミも少ないし、15分以内で作れて楽です。
味も普通に美味しいので、満足して使っています。
1日単位で注文できるので、他の食材宅配との併用もしやすくて便利です。
すまいるごはんキットde楽

価格 | 1日 |
---|---|
2人前 | 約1,500円 |
3人前 | 約1,880円 |
4人前 | 約2,390円 |
カット済みや味付け済みの食材がほとんどで、カットミールよりもさらに手軽に作れるコースです。
「作るのは面倒だけど、レンジや湯煎だけのメニューは嫌だ・・・。」という人におすすめ。
名店監修のメニューや、銘柄肉を使用したメニューなどがあり、他のコースよりもワンランク上の味が楽しめます。
食材はカットや味付けされたものが多く、焼くだけ・煮込むだけ・チンするだけのメニューが大半です。

キットde楽は1日単位の注文のみで、まとめて購入しても割引はありません。

ヨシケイの中で、私がいちばんお気に入りのコースです。
他のコースよりやや割高ですが、夫婦+小学生2人+日によって離乳食取り分けが3人前でも足りるので、平日毎日頼んでも、1週間1万円以内に収まっています。
キットde楽は手軽さをアピールした商品ですが、私が感じているメリットは味の美味しさ。
お肉や揚げ物メニューが多く、しっかり味付け済みで美味しいので、家族からの評判も最高です。
調理工程も簡単なので、仕事で疲れて帰ってきてもサッと手作りごはんができて助かります。
すまいるごはんYデリ
価格 | 1日 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
1人前 | 約810円 | 約3,860円 | 約4,600円 |
2人前 | 約1,500円 | 約7,190円 | 約8,560円 |
3人前 | 約2,040円 | 約9,810円 | 約11,680円 |
電子レンジや湯煎で作れる調理済みメニューのコースです。
ヨシケイのミールキットは基本2人前からの販売ですが、Yデリは1人前~3人前の取り扱いがあります。
ひとり暮らしの方や、共働きで毎日ご飯を作ってられないという方におすすめのコースです。
1日単位の注文も可能ですが、5日or6日分まとめて注文すると安くなります。
すまいるごはん食彩
価格 | 1日 |
---|---|
2人前 | 約1,420円 |
3人前 | 約1,780円 |
4人前 | 約2,270円 |
日本の四季を「食」で感じるメニューのコースです。
和食がやや多めですが、洋食・中華のメニューもあり。
おしゃれな外食というよりは、料理上手の手作りごはん系のメニューです。
調理時間の目安は30~40分で時短食材や調理のテクニックは少なめ。
買い物や献立決めの手間を省きつつ、料理を楽しみたい人向けです。
食彩は1日単位の注文のみで、まとめて購入しても割引はありません。
Lovyu バリエーション
価格 | 1日 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
2人前 | 約1,440円 | 約6,810円 | 約8,180円 |
3人前 | 約1,800円 | 約8,510円 | 約10,220円 |
お店で食べるようなおしゃれなメニューが作れるコースです。
料理教室に通うような感覚で、毎日のごはんを作りながら料理のスキルが上達します。
1日単位の注文も可能ですが、5日or6日分まとめて注文すると安くなります。
Lovyu クイックダイニング
価格 | 1日 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
2人前 | 約1,240円 | 約5,840円 | 約7,020円 |
3人前 | 約1,540円 | 約7,310円 | 約8,770円 |
お店で食べるようなおしゃれなメニューが手軽に作れるコースです。
簡単な手作りメニューと惣菜を併用することで、ラクしながらも手作り感のあるメニューが楽しめます。
1日単位の注文も可能ですが、5日or6日分まとめて注文すると安くなります。
>>Lovyu クイックダイニングの1週間実践レビューはこちら
和彩ごよみ プレミアム

価格 | 1日 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
2人前 | 約1,480円 | 約7,070円 | 約8,420円 |
3人前 | 約1,890円 | 約9,050円 | 約10,760円 |
シニア世代向けの「和彩ごよみ」の中で、しっかり食べたい人向けのコースです。
国産素材を中心にした手作りメニューで、塩分を控えつつも不足しがちなたんぱく質や野菜を補います。
1日単位の注文も可能ですが、5日or6日分まとめて注文すると安くなります。
和彩ごよみは対応している地域が少ないので、まずはヨシケイ公式サイトでお住まいの地域が対象になっているかチェックしてみてください。
和彩ごよみ スタンダード

価格 | 1日 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
2人前 | 約1,020円 | 約4,960円 | 約5,900円 |
3人前 | 約1,300円 | 約6,340円 | 約7,540円 |
シニア世代向けの「和彩ごよみ」の中で、シンプルな手作りのコースです。
塩分を控えつつも不足しがちなたんぱく質や野菜を補います。
ヨシケイの他のコースに比べて量が少なめなので、食が細い方や、ヨシケイ以外のおかずも一緒に食べたい方におすすめ。
調理工程もプレミアムより簡単なので、長時間台所に立つのがしんどい方にも優しいコースです。
1日単位の注文も可能ですが、5日or6日分まとめて注文すると安くなります。
和彩ごよみは対応している地域が少ないので、まずはヨシケイ公式サイトでお住まいの地域が対象になっているかチェックしてみてください。
和彩ごよみ ライト

価格 | 1日 | 5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) |
---|---|---|---|
1人前 | 約850円 | 約4,080円 | 約4,860円 |
2人前 | 約1,580円 | 約7,580円 | 約9,030円 |
シニア世代向けの「和彩ごよみ」の中で、レンジや湯煎で作れるタイプのコースです。
「手軽に食べられるもの」は栄養バランスが崩れがちですが、和彩ごよみのライトは塩分を控えつつも不足しがちなたんぱく質や野菜を補います。
1日単位の注文も可能ですが、5日or6日分まとめて注文すると安くなります。
和彩ごよみの他のメニューは2人前・3人前の展開ですが、ライトのみ1人前から購入可能です。
和彩ごよみは対応している地域が少ないので、まずはヨシケイ公式サイトでお住まいの地域が対象になっているかチェックしてみてください。
シンプルミール
3品のおかずが入った冷凍弁当です。
白米は付いておらず、おかずの量も控えめで、食が細い人や昼食におすすめ。
3種類のメニューが食べられる3食セットが税込1030円で購入できます。
1食あたり350円以下という、コンビニ弁当よりも安い価格なのが魅力ですね。
ヨシケイの関連サービス「夕食ネット」から注文すると、朝5時までの注文で当日に配達してくれます。
ベジミール
4品のおかずが入った冷凍弁当です。
名前的には健康弁当っぽいイメージですが、ヨシケイのお弁当の中でいちばんボリュームのあるタイプ。
成人の1日の野菜の目標量の2/3がとれ、ごはん150gと合わせて約500kcalなので、がっつり食べたい方や運動量が多い方におすすめです。
2種類のメニューが食べられる2食セットが税込1,280円で購入できます。
バラエティミール
6品のおかずが入った冷凍弁当です。
ヨシケイのお弁当の中で品数がいちばん多く、いろんなおかずを少量ずつ楽しめます。
1食あたり15品以上でカロリー300kcal以下食塩3g以下で、健康的なお弁当です。
2種類のメニューが食べられる2食セットが税込1,200円で購入できます。
ヘルシーミール
4品のおかずが入った冷凍弁当です。
ヘルシーという名前ですがダイエットではなく、シニア世代や健康面で食事に配慮したい人向けのお弁当です。
カロリー240kcal±10%、食塩2g以下、糖質15g以下が目安で、管理栄養士が監修しています。
2種類のメニューが食べられる2食セットが税込1,280円で購入できます。
自由に作れるフリーセット
肉・魚・野菜・豆腐・卵などの基本的な食材のセットです。
価格は内容によって異なりますが、2~3人前が2日作れるぐらいの量で税込2,000~2,500円ぐらい。
ミールキットを買うよりも安く購入できます。
参考レシピはついてきますが、決まったレシピはありません。
自分でメニューを考えて料理したいけど、買い物の手間は省きたいって人向けですね。
届く食材は自分で選ぶことはできませんが、購入前に内容を確認できます。
食品や季節メニュー
通常のコースメニューの他にも、パン・卵・牛乳・お米などの食品も少し取り扱いがあります。
ただし毎日売っているわけではなく、取扱数が少なく、価格もやや高めなので、スーパーの代用にはならなさそう。
カタログをみて「これ欲しいな」と思ったものを気軽に買うって感覚です。
お正月のおせちや、クリスマスのケーキやチキンなど季節のメニューも取り扱っています。
送料
ヨシケイは自社便での配送ということもあり、注文金額に関わらず送料無料です。
お届け方法(対応エリア・頻度・不在時対応)
ヨシケイは全国にフランチャイズ展開しており、ほとんどの地域が対象となっています。
自社トラックで毎日同じエリアを回っていて、その日使う分を毎日配達してくれます。(土曜日分は前日にお届け)
不在時は置き配で対応。(現在はコロナ対策のため在宅でも置き配)
通常は発泡スチロール+開封確認シールですが、預り金1,000円で鍵付きあんしんBOXのレンタルも可能です。
初回お試し内容

ヨシケイのお試しセットは初回購入専用の商品ではなく、通常のミールキットが割引価格で購入できます。
購入するキットの種類や地域によっても異なりますが、1食300円から、通常の4~5割引ぐらいの価格で購入できるお得なセットです。
ヨシケイに関するよくある質問
自社基準であるYSO(ヨシケイ・セーフティ・オペレーション)に基づいた食品を使用しています。
国産の使用率は高めですが、中国産の食材はゼロではありません。
エリアごとに仕入元は異なるようですが、私のエリア(奈良)では卵やきのこ類は地元の食材を活用しているようです。
加工食品や小袋調味料などはヨシケイオリジナル商品もあります。
お肉や魚などの一部の商品に外国産が含まれる場合もあります。
外国産の食材も自社基準に基づいたものを使用しています。
一般的なスーパーで売っているものと同じぐらいのレベルで、国の基準に従った添加物を使用しています。
試食ができる場所や、無料の試食商品は用意されていません。
初回限定で5日間のキットが格安に購入できるので、それがヨシケイの「試食」です。
ヨシケイのミールキットのお試しセットは基本1週間分ですが、地域によっては2週間お試しできることもあります。
2週間試せる地域は、公式ページに2週間お試しと書いています。
私の場合はお試しは1週間ですが、翌週の注文は500円引きになりました。
元の食費次第です。
例えばプチママを4人前注文したら、1人分の1食の食費は約452円。
少食だったり、子供の分も含めるなら、3人前を4人で取り分けたりするとさらに安くつきます。
ヨシケイのひとつのコースを週5~6で使うと、食費の変動が少ないので、家計が安定するというメリットもあります。
ミールキットのメニューは2人前からの販売がほとんどです。
Yデリと和彩ごよみのライトは1人前から購入できます。
弁当はセットで届きますが、1人前×2メニューなどで購入できます。
ヨシケイのメニューは月~土曜日分です。(土曜日分は前日配達)
日曜日のメニューの取り扱いはありませんが、一部の食材(カットミールやキットde楽のカット野菜など)以外は賞味期限が2日後です。
金曜日または土曜日分のメニューを日曜日分として頼めば、日曜日のごはんもヨシケイを利用できます。
ちなみに月~金曜の祝日は通常通り配達されます。