ロゴ引用:https://www.wellness-dining.co.jp/
『ウェルネスダイニング』は食事制限が必要な方、食事の栄養バランスやカロリーが気になる方向けのメニューを専門とした宅配健康食です。
累計1,000万食売れている人気のお弁当で、メニューはすべて管理栄養士が考えています。
カロリー・塩分・たんぱく質・糖質などに制限があっても、調理方法や味付けを工夫することで、美味しいご飯が食べられます。
ウェルネスダイニングの特徴
取扱商品 | 宅配弁当、ミールキット、やわらか食、野菜スープ |
---|---|
価格帯 | 1食あたり600~800円ぐらい |
対応エリア | 全国 |
お届け頻度 | 週1~月1、都度購入も可 |
初回お試し | 初回送料無料(定期コース不要) |
ウェルネスダイニングの口コミ評判
私たち家族4人の、ウェルネスダイニングに関する口コミ評判です。

うちは食事制限が必要な人はいないけど、興味本位でお弁当やミールキットを頼んでみたことがあるよ。
食事制限のあるご飯って味はイマイチって印象があったけど、ウェルネスダイニングのご飯は美味しかった。
味付けはやや薄味だけど、お出汁がきいていたり、素材の味が活かされていて、食事制限にしては満足できる味だったよ。
他社ではあまりない、1人前のミールキットがあるのもウェルネスダイニングの良いポイントだね。

高齢者向けってイメージがあって使ったことがないよ。
でも、食事制限が必要な人によっては、お手頃価格でいろいろ選べる、良いサービスだと思うよ。

ダイエット中に低カロリーのお弁当を探していて、カロリー制限食を食べたことがあるよ。
1食240kcal前後だからカロリー的には良いんだけど、地味な味付けで柔らかいおかずが多いから、食べた後の満足感がなくてイマイチだったな。
でも、その後見つけた「ベジ活スープ」が個人的には大ヒット。
野菜がたっぷり入った栄養満点のスープがレンジで温めるだけで食べれて、すごく便利だったよ。

うちの母(ひぃばぁば)がケガをした時に、お弁当を送ってあげたことがあるわ。
母は料理上手で食に少しうるさいタイプだけど、ウェルネスダイニングのお弁当は美味しいと言っていたわ。
必要な食事制限に合わせて、さまざまなメニューが選べるいいサービスね。
ウェルネスダイニングの取扱商品と価格帯
ウェルネスダイニングの取扱商品は、大きく分けて4種類です。
どれも冷凍で届いて賞味期限に余裕があるので、自分のペースで自由に食べられます。
全メニュー、白米はついていませんが、ウェルネスダイニングで栄養コントロールされたパックご飯も販売されています。
お弁当タイプ(気配り宅配食)
ウェルネスダイニングの基本のお弁当コースです。
食事制限や目的に合わせて、6種類のコースが用意されています。
7食・14食・21食のセット販売のみで、管理栄養士が栄養バランスを考えるため、メニューは選べません。
コースや購入数ごとにお値段は少し異なりますが、1食あたりの価格は600円台。
基本送料は756円(税込)で、初回の方は送料無料、定期コースの方は送料半額です。
カロリー制限気配り宅配食
1日の摂取カロリーをコントロールしたい人向けのお弁当です。
カロリーは240kcal(±10%)、塩分は2.5g以下を基準に作られています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 4,860円 | 約694円 |
14食セット | 9,504円 | 約679円 |
21食セット | 14,040円 | 約669円 |
塩分制限気配り宅配食
塩分を制限したい人向けのお弁当です。
カロリーは300kcal以下、塩分は2.0g以下を基準に作られています。
香辛料や出汁の味を活かして、塩分を制限しつつも美味しい味付けになるように工夫されています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 4,860円 | 約694円 |
14食セット | 9,504円 | 約679円 |
21食セット | 14,040円 | 約669円 |
たんぱく&塩分調整気配り宅配食
たんぱく質と塩分を制限したい人向けのお弁当です。
カロリーは300kcal以上、塩分は2.0g以下、たんぱく質は10g以下、カリウムは500mg以下を基準に作られています。
配慮しつつも、カロリーはしっかりあって、満足感のあるメニューです。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 5,184円 | 約741円 |
14食セット | 10,152円 | 約725円 |
21食セット | 15,012円 | 約715円 |
糖質制限気配り宅配食
糖質を制限したい方向けのお弁当です。
カロリーは240kcal(±10%)、塩分は2.0g以下、糖質は15g以下を基準に作られています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 4,860円 | 約694円 |
14食セット | 9,504円 | 約679円 |
21食セット | 14,040円 | 約669円 |
健康応援気配り宅配食
細かい食事制限はないけれど、栄養バランスや体型が気になる方向けのメニューです。
カロリーは300kcal以下、塩分は2.5g以下を基準に作られています。
他のコースよりも、価格が少し安くなっています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 4,644円 | 約663円 |
14食セット | 9,180円 | 約656円 |
21食セット | 13,608円 | 約648円 |
(厳選)栄養バランス気配り宅配食
細かい食事制限はないけれど、栄養バランスが気になる方向けのメニューです。
カロリーは300kcal(±10%)、塩分は2.5g以下を基準に作られています。
国産食材を中心に選び、1食あたり10品目以上の食材を使用しています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 4,968円 | 約710円 |
14食セット | 9,828円 | 約702円 |
21食セット | 14,580円 | 約694円 |
料理キットタイプ(ミールキット)

お弁当ではなく、できたての手作りご飯が食べたい方向けのコースです。
食材はすべてカット済み・味付け済みで、わかりやすいレシピも付属されており、調理時間の目安は15分です。
前日に冷蔵庫で解凍しておき、フライパンや鍋で火を通すだけで手作りご飯が食べられます。
美味しく食べるためには冷蔵庫解凍が推奨されていますが、急ぎの場合は電子レンジ解凍でもOKです。
食事制限や目的に合わせて、選べるコースは4種類。
7食・14食・2人用(7食×2)のセット販売のみで、管理栄養士が栄養バランスを考えるため、メニューは選べません。
コースや購入数ごとにお値段は少し異なりますが、1食あたりの価格は600円台。
基本送料は756円(税込)で、初回の方と14食(または2人用)定期コースの方は送料無料、7食セット定期コースの方は送料半額です。
カロリー&糖質制限料理キット
1日の摂取カロリーと糖質コントロールしたい人向けのお弁当です。
カロリーは240kcal(±10%)、糖質は15以下、塩分は2.5g以下を基準に作られています。
お茶碗1杯のご飯と一緒に食べたとしても、1食のカロリーは500kcal以下です。
主菜はお肉や魚のボリュームのあるメニュー、副菜は野菜でバランスを整えています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 5,184円 | 約741円 |
14食セット | 10,260円 | 約733円 |
2人用(4食×2) | 5,940円 | 約743円 |
2人用(7食×2) | 10,260円 | 約733円 |
塩分制限料理キット
塩分を制限したい人向けのお弁当です。
カロリーは270kcal(±10%)、塩分は2.0g以下を基準に作られています。
香辛料や出汁の味を活かして、塩分を制限しつつも美味しい味付けになるように工夫されています。
塩分が多くなりがちな煮物も、タレと一緒にパックすることで、少ない調味料でも味を染み込ませています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 5,184円 | 約741円 |
14食セット | 10,260円 | 約733円 |
2人用(4食×2) | 5,940円 | 約743円 |
2人用(7食×2) | 10,260円 | 約733円 |
たんぱく&塩分調整料理キット
たんぱく質と塩分を制限したい人向けのお弁当です。
カロリーは300kca(±10%)、塩分は2.0g以下、たんぱく質は10g以下、カリウムは500mg以下を基準に作られています。
食材の大きさや肉の部位を工夫することで、細かい食事制限を調整しつつも、エネルギーがしっかり摂れるメニューです。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 5,292円 | 約756円 |
14食セット | 10,476円 | 約748円 |
2人用(4食×2) | 6,048円 | 約756円 |
2人用(7食×2) | 10,476円 | 約748円 |
栄養バランス料理キット
細かい食事制限はないけれど、栄養バランスや体型が気になる方向けのメニューです。
カロリーは270kcal(±10%)、塩分は2.5g以下を基準に作られています。
主菜はお肉や魚のボリュームのあるメニュー、副菜は野菜でバランスを整えています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 5,184円 | 約741円 |
14食セット | 10,260円 | 約733円 |
2人用(4食×2) | 5,940円 | 約743円 |
2人用(7食×2) | 10,260円 | 約733円 |
やわらか宅配食
噛む力・飲み込む力に不安のある方向けのやわらかメニューのお弁当です。
「少し柔らか」「かなり柔らか」「ムース状」と、柔らかさが異なる、3つのコースが用意されています。
コースや購入数ごとにお値段は少し異なりますが、1食あたりの価格は700円前後。
基本送料は756円(税込)で、初回の方は送料無料、定期コースの方は送料半額です。
ちょっとやわらかめ宅配食
食事本来の食感を残した程よいやわらか食です。
一般的なお弁当よりも少し小さめにカットされていたり、硬いものが少なくなっています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 4,968円 | 約710円 |
14食セット | 9,828円 | 約702円 |
21食セット | 14,580円 | 約694円 |
かなりやわらか宅配食
食材の原型を留めつつ、お箸で簡単にほぐれるやわらか食です。
食材によってはとろみをつけたり、餡をかけるなど、飲み込みやすい工夫もしています。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
7食セット | 5,616円 | 約802円 |
14食セット | 10,692円 | 約764円 |
21食セット | 15,984円 | 約761円 |
ムースやわらか宅配食
スプーンで潰せるムース状のやわらか食です。
彩りや見た目が工夫されて、1品ごとにそれぞれの味が楽しめるので、ムース状でも美味しく食べやすいメニューです。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
初回限定3食セット | 1,620円 | 約540円 |
7食セット | 5,616円 | 約802円 |
14食セット | 10,692円 | 約764円 |
21食セット | 15,984円 | 約761円 |
ベジ活スープ

1食で1/2日分の野菜(175g以上)が摂れる野菜スープです。
1つのスープに入っている野菜は15種類以上。8食セットなら計30種類以上の野菜を食生活に取り入れることができます。
スープは塩分が気になるメニューですが、ウェルネスダイニングのベジ活スープ食は汁を飲んでも塩分が2g以下になるように調整され、野菜のうま味が活かされています。
購入は8食単位のセット販売のみで、1食ごとの個別購入は出来ません。
基本送料は756円(税込)で、初回の方と定期で2セット購入の方は送料無料、定期で1セット購入の方は送料半額になります。
購入量 | 価格 | 1食あたり |
---|---|---|
8食セット | 5,292円 | 約662円 |
8食×2セット | 10,584円 | 〃 |
定期コースについて
定期コースは、毎週・2週に1回・3週に1回・月1回の選べる頻度で、決まったコースのメニューが自動的に届くサービスです。
注文すると最初の3ヶ月間のお届けスケジュールが書かれたカレンダーが届くので、わかりやすく利用できます。
都度購入と比べて価格は同じですが、送料が半額または無料になります。
回数縛りはなく、不要になったらいつでも解約OK。コースや食数も自由に変えられます。
おやすみ制度があるので、食べてない分が溜まっていたり、外泊をしていても安心です。
逆に足りなくなってきた時は、連絡すれば定期コースと同じ送料で最短日で次のメニューを届けてくれます。
お届け方法・送料(対応エリア・頻度・不在時対応)
ヤマト運輸または佐川急便のクール便で届きます。
土日や平日19時以降の時間指定もできるので、働いているひとり暮らしの方でも受け取りやすいですね。
不在時は再配達してもらうか、最寄りの営業所に取りにいくこともできます。
初回お届け日は注文から5日~1週間程度。日時指定も可能です。
別途配送先情報を入れれば自宅以外にも送れるので、離れて暮らす親や祖父母に送ってあげることも可能です。
初回お試し内容
ウェルネスダイニングでは、初回の方専用のお試しセットは用意されていません。
初回特典は、どのコースも初回送料無料です(定期コースへの加入不要)。
ムース状のやわらか食のみ3食1620円(税込)の初回限定お試しが用意されています。
ウェルネスダイニングのよくある質問
商品に関する質問
少なめの1人前です。
1食あたり300kcalのメニューがほとんどで、量もやや少なめです。味付けもあまり濃くないので、ご飯も進みにくいです。
育ち盛りの子供や、がっつり食べたい人には足りない量です。
ウェルネスダイニングの場合、メインターゲットが中高年~高齢者なので、ボリュームに関して不満の声はあまりない様子です。
塩分を抑えたメニューなので、出汁や香辛料の味が活かされています。
普段から、ファーストフードやファミレス系の濃い味のメニューが好きって人には美味しくないと感じるかもしれません。

私は食事制限食にしては普通に美味しいと思ったけど、パパや子供には不評だした。
管理栄養士がバランスを考えた献立が届きます。
肉・魚や和洋中がバランス良く届くので、毎日食べても飽きません。
管理栄養士が栄養バランスを考えて選んでいるため、メニューを自分で選ぶことはできません。
最低購入量は7食セットです。
ムース状のやわらか食のみ、初回限定の3食セットが用意されています。
どのコースもお届け後、冷凍保存で3ヶ月以上です。
実際に届くものは、半年以上余裕があるものも多いです。
解凍したものは1日以内に食べてください。
全メニュー、白米はついていません。
自分で用意してもいいし、ウェルネスダイニングでは栄養コントロールされたパックご飯も売っています。
なるべく国産のものを使うように配慮はされていますが、食材や時期によっては外国産のものを使用している場合もあります。
外国産の場合も安全性を第一に考え、安定入手できる原材料を選択。
ホームページ上で産地の詳細は公開されていませんが、問い合わせたら教えてくれます。
アレルギー対応メニューはありません。
電話で問い合わせると、メインメニューから食べられない食材を取り除くことは可能です。
調理キット以外は、電子レンジで温めるだけで食べられます。
温め時間は商品によって異なります。
サービスに関する質問
5日~1週間程度が目安です。
食品なので、不良品以外の返品交換は出来ません。
注文者(請求先)と、お届け先を個別に入力できます。
郵便局・コンビニ払い(後払い)を選択した場合は、商品とは別に、注文者(請求先)の住所に請求書が郵送されます。
商品によっては問い合わせれば金額を記載したパンフレットを同梱せずに送ることも可能です。
クレジットカード、代金引換、郵便振替・コンビニエンスストア(後払い)が選べます。
代金引換の場合は、手数330円(税込)がかかります。
銀行振込には対応していません。