外食やお弁当の中には、米・麺類・芋など糖質を多く含む食材がたくさん使われています。
「糖質制限をしたいけれど、食事選びに時間をかけられない・・・。」
そんなときは、低糖質の冷凍弁当を活用して、糖質制限を実践しましょう。
しかし選び方を間違えると「美味しくない」「量が少ない」と残念な結果になることも・・・。
今回は、おすすめの低糖質冷凍弁当商品をまとめて紹介し、栄養バランスや味の特徴、選び方のポイントなどを詳しく解説します。
低糖質の冷凍弁当って?
その名の通り、糖質の量を抑えて作った冷凍タイプのお弁当です。
1食あたりの糖質量の目安が書かれているので、1日の中での糖質バランスを取りやすいのが特徴。
鶏胸肉や豚肉を使用したメニューが多く、野菜も豊富に含まれています。
味付けには、塩や胡椒、にんにくなどのハーブ類が使用され、糖質を控えつつも、美味しく食べることができます。
低糖質の弁当選びのポイント
味が美味しいか
糖質を抑えると、使える調味料の種類・量に制限が出てきます。
濃い味のお弁当に慣れていると「薄味で美味しくない」と感じることも。
スパイスなどを上手く使って、糖質を抑えながらも味付けに工夫をしているものを選びましょう。
口コミを見ればある程度はわかりますが、最終的には個人の好みもあるので、実際に食べてみないとわからない部分です。
量が極端に少なくないか
1食あたりの糖質量を抑えるために、そもそもの量が少ない冷凍弁当が存在します。
また、量が入っていても野菜が多いと食べごたえがないと感じるかも。
食べごたえを重視するなら、肉や魚の量が多いものがおすすめ。
栄養表示なら「熱量」「たんぱく質」が多いものを選べば、満腹感を得やすいです。
低糖質の冷凍弁当はおかずのみのものが多いので、量が足りないと感じたら、カリフラワーやこんにゃくを使用した米の代用品をプラスするのもおすすめです。
1食あたりの価格
長く食べ続けていくなら、1食あたりの価格も大切。
相場は送料込みで1食あたり600~900円ぐらい。
ここで注意して欲しいのは安い=良いとは限らないこと。
値段ばかりを気にして安いものを選ぶと「美味しくない」「量が足りない」と感じて、糖質制限が続かない可能性があります。
安さだけにこだわらず、味や満腹感も考慮しながら、続けやすい価格の冷凍弁当を選びましょう。
おすすめの低糖質冷凍弁当
ここからは、味やコスパを総合的に評価した、おすすめの低糖質冷凍弁当を紹介します。
「1食あたりの価格の目安」は購入数や地域別送料によって異なるため、おおよその税込金額を記載しています。
Life Meal(ライフミール)

1食あたりの価格の目安 | 約500~750円 |
1食あたりの糖質量の目安 | 30g以下 |
「手軽さ」「栄養バランス」「価格の安さ」といった、冷凍弁当に必要な要素を満たした、お得で美味しい冷凍弁当です。
糖質量の目安は30g以下ですが、多くのメニューは10~20g程度。
送料が税込980円(沖縄以外)とお高めですが、1食あたりの価格が安めなので、合計額は続けやすいお値段になっています。
メニューは「デミグラスチキン」「ハンバーグおろしソース」など、食べやすいものが多いのも嬉しいポイント。
※メニューは変更される場合があります。
食べやすく、コスパの良い糖質制限弁当を探している人におすすです。
\初回は1食270円/
nash(ナッシュ)

1食あたりの価格の目安 | 約700~900円 |
1食あたりの糖質量の目安 | 糖質30g以下 |
自社管理栄養士が作ったレシピ&一流のシェフが調理している冷凍弁当です。
全メニューが糖質30g以下、塩分2.7g以下を目安に作られた高たんぱく質メニューがテーマ。
1食あたりの価格は約700~900円とお高めですが、珍しい食材が多く、ボリュームも多め。
メニューはおしゃれなカフェ系なので、好き嫌いは分かれやすいけれど、外食風のメニューが好きな人にはおすすめです。
RIZAP(ライザップ) サポートミール

1食あたりの価格の目安 | 830~1,000円 |
1食あたりの糖質量の目安 | 10g前後 |
パーソナルトレーニングジムRIZAP(ライザップ)の食事メソッドに沿って作られた冷凍弁当です。
食事制限系ではなく、ダイエット系の中では糖質の目安が10g以上と糖質控えめ。
さらにたんぱく質は18g以上、野菜・きのこ類は生換算で100g以上を目安に作られています。
1食あたりの価格はややお高めですが、ボリュームが非常に多く、米やパンを食べなくてもしっかりと満腹になれます。
冷凍弁当業界では珍しく「税込10,000円以上で送料無料」という、明確な送料無料ラインがあるのも嬉しいポイントです。
\まずは1週間セットから/
Muscle Deli(マッスルデリ)

1食あたりの価格の目安 | 約970~1300円 |
1食あたりの糖質量の目安 | 15g以下 |
ボディメイク・ダイエット・カラダづくりに最適な冷凍弁当です。
「女性ダイエット用」「男性ダイエット用」「増量用」「低糖質ダイエット用」と目的別の4つのプランから選べます。
糖質を減らしたいなら、糖質15g以上・タンパク質20g以上で作られた「低糖質ダイエット用」がおすすめ。
他社に比べて価格は高めですが、ボリュームがあるのでお値段分の価値は十分にあります。
\ここなら初回半額/
三ツ星ファーム

1食あたりの価格の目安 | 約680~1,040円 |
1食あたりの糖質量の目安 | 25g以下 |
ミシュラン星付き店で経験を積んだシェフが監修した冷凍弁当です。
糖質25g以下・カロリー350kcal以下に抑えつつも、たんぱく質は15g以上。
ごろごろ野菜&大きめのおかずで満足感もあり、健康的にダイエットをしたい人におすすめです。
\初回1食あたり税込680円/
食宅便 低糖質セレクト

1食あたりの価格の目安 | 約650~700円 |
1食あたりの糖質量の目安 | 10g以下 |
たくさんの人に好まれるような「家庭の味」をコンセプトに作られた冷凍弁当です。
目的に合わせたコースの展開が豊富で「低糖質セレクト」は1食あたりの糖質量が10g以下で作られています。
糖質量がかなり抑えられているので、ダイエットというよりは、健康上の理由で糖質を抑えたい人寄りかも。
ダイエット目的でも、おしゃれ系メニューが苦手で、さっぱりした家庭の味を食べたい人には良いと思います。
ウェルネスダイニング

1食あたりの価格の目安 | 約620~750円 |
1食あたりの糖質量の目安 | 15g以下 |
食事制限が必要な方、食事の栄養バランスやカロリーが気になる方向けのメニューを専門とした冷凍弁当です。
「糖質&カロリー制限 気配り宅配食」は、血糖値などが気になる方向けに、糖質・カロリー・塩分を制限したメニュー。
こちらも糖質量の目安は15g以下で、ダイエットというよりは、健康上の理由で糖質を抑えたい人寄りかも。
まとめ
以上が、糖質制限におすすめの低糖質弁当です。
大きく2つに分けるとこんな感じ。
この中で無難に食べやすいのは「Life Meal(ライフミール)」「三ツ星ファーム」あたりだと思います。
「RIZAP(ライザップ) サポートミール」「Muscle Deli(マッスルデリ)」は、たっぷり食べたい、筋トレを本格的に取り入れている人向け。
「nash(ナッシュ)」はおしゃれ系。
「食宅便 低糖質セレクト」「ウェルネスダイニング」は健康上の理由で糖質を抑えたい人向けのメニューです。
それぞれの目的にあった冷凍弁当を見つけて、手軽に糖質制限を実践しましょう。