食材とレシピがセットになって、さっとご飯が作れる「ミールキット」。
各社から出ているミールキットは2~4人用が主流で、一人暮らしの人には使いにくさがありました。
しかし、最近Oisixから出たミールキット「パッとOisix」は1人用だけ作れるミールキットなんです。
といった人に、おすすめです。
\1,980円(税込)でOisixの人気商品が詰まってる/
パッとOisixってどんな商品?
パッとOisixは「レンチンするだけで食べられるお弁当や、炒めるだけ・煮るだけのかんたん調理で主菜や副菜が完成するかんたんおかず」がテーマのOisix商品です。
大きく分けて3つのジャンルの商品を販売しています。
1人前の主菜ミールキット

1人用の手作り主菜おかずが、パッと作れるミールキットです。
包丁でカット等の手順はあまりなく基本的には「焼くだけ」「煮るだけ」の調理。
レンチンだけの冷凍食品に比べると少し手間はかかりますが、「手作り感のあるご飯」が食べられるのは嬉しいポイントです。
冷凍タイプで、賞味期限は到着日+57日保証。
実際に我が家に届いたものは約半年の余裕があったので、ストックとしても非常に優秀です。
2人前の副菜ミールキット

主菜キットだけじゃ足りない人や、いつもの食卓にプラスワンしたいときに便利な副菜のミールキットです。
副菜も主菜と同じく、焼くだけ・煮るだけの簡単調理で、賞味期限の長い冷凍タイプです。
副菜の量は1人前ではなく、小鉢に2人前の量。
ただし量はそれほど多くないので、1人分の主菜として食べることも可能です。
お値段は写真の、いかと野菜の旨煮2人前で税込700円です。
温めるだけのお弁当

ご飯と複数のおかずがセットになった、冷凍弁当です。
お値段は700円ぐらいなので、冷凍弁当の中では相場~少し高めぐらいですね。
他社の冷凍弁当は送料が高くつきがちですが、Oisixは一定額の購入で送料が無料になるため、送料に悩まずに買うことが可能です。
最近では、大戸屋とコラボしたかなり魅力的なお弁当も売られています。
また、量はやや少なく、レビューを見ても「物足りない」との声がちらほらありました。
冷凍タイプですが、ミールキットよりも賞味期限は少し短く、到着日+12日保証になっていたりするので、ご注意ください。
パッっとOisixを使ってみた
パッとOisixの1人前主菜を実際に調理してみました。
今回購入したのはこちら。
「山椒香る 味噌漬け豚のソテー」と「かつとゴロゴロ野菜トマトソース」。
どちらもお値段は税込734円です。
冷凍タイプのミールキットですが、サイズはコンパクト。

普通の冷凍チャーハンなどを入れるのと、冷凍庫の圧迫具合は変わりません。
一人暮らし用の小さな冷凍庫でも、3~4個は余裕で入ると思います。
中身はこんな感じ。
包丁によるカット作業は不要。
豚ソテーは冷蔵庫または流水で解凍後、豚と野菜をフライパンで焼いて、盛り付けるだけ。
かつは電子レンジで調理しつつ、ソースを小鍋で解凍しながら煮込んで、盛り付けるだけ。
どちらも調理にかかる時間は5分ぐらい。(豚は焼くのに6分かかりますが、ほぼ放置でOKです。)
洗い物も、鍋 or フライパンと食器だけなので、後片付けも簡単です。
出来上がったものはこちら。
自分ではなかなか作ろうと思わないような、おしゃれ系メニューが「パッと」作れます。
冷凍ごはんを付け足すだけで、1食分のご飯が簡単に出来上がりました。
量はどんな感じ?
「女性のお昼ごはん」としては、これにご飯をつければ十分 or 少し多いぐらいの量です。
夕食でも、1人前の主菜にスープや簡単なおかずをつけたら、十分満足できる量だと思います。
\1,980円(税込)でOisixの人気商品が詰まってる/
「パッとOisix」はどこで買える?
「Oisix」に入会後、メニューにある「パッとOisix」を押せば、その週の取り扱い商品の一覧ページに飛べます。
ただし、いきなり会員登録するよりも、まずはお試しセットを申し込んでみるのがお得。

「パッとOisix」がお試しセットにラインナップされたのは見たことないですが、約5,000円分のOisix商品が税込1,980円で手に入るので、かなりお買い得です。
2人前のミールキットがついていますが、これは2回分に分けて食べればOK。
そんなに量が多いわけではないので、一人暮らしでも十分に消費できるでしょう。
一度入会してしまうとお試しセットは購入できないので、まずはお得なものから試してみてください。
\1,980円(税込)でOisixの人気商品が詰まってる/