まごころケア食口コミ評判。味や使い勝手、メニューや価格を徹底レビュー。

※当メディアはプロモーションを含みます

まごころケア食は、電子レンジでチンするだけで食べられる、冷凍タイプのお弁当です。

運営するのは、高齢者向け配食サービスをメイン事業とするシルバーライフ。

「ケア食」「シルバーライフ」という言葉だけ見るとお年寄り向けのお弁当ってイメージがありますが、実際に食べてみると、若い人でも美味しく食べられるメニュー

健康志向の美味しいごはんを食べたいって人にはぴったりの冷凍弁当です。

フタバ
フタバ

全部で5つのコースがあり「健康バランス」は若い人や、しっかりした食事が食べたいお年寄りにもおすすめ。

カロリー、糖質、塩分、たんぱく質の調整食もあるので、食事制限がある人でも美味しいお弁当が食べられます。

\初回限定お得なセットも/

まごころケア食の特徴

取扱商品冷凍弁当
価格帯約462~629円
対応エリア全国
お届け日数決済完了から7日以内に発送
定期は週1~月1ペース
初回お試し定期の割引価格で通常購入可

運営元のシルバーライフは高齢者向け配食サービスをメイン事業とする会社。

お弁当のOEM(他社から依頼を受けて製造)も行っており、ヨシケイのヘルシーミールなど他社のお弁当も製造しています。

まごころケア食はそんなシルバーライフが行う「宅配冷凍弁当」の事業。

メニューは管理栄養士が考えた、主菜1品・副菜3品のバランスの取れた献立です。

栄養バランスが整った「健康バランス」に加え、4種類の制限食も用意されています。

まごころケア食の取扱商品と価格帯

まごころケア食の取扱商品は5つのシリーズの冷凍弁当。

どれも主菜1品・副菜3品の献立で、白米はついていません。

メニューは管理栄養士が考えたもので、自分で指定はできません。

シリーズごとに全84種類のメニューがあるので、長く続けていても飽きずに食べられます。

目的で選べる5つのシリーズ

セット名1食の定価内容
健康バランス約462~594円栄養バランスが整ったお弁当
カロリー調整食約462~594円240kcal前後に調整
糖質制限食約462~594円糖質15g以下に制限
塩分制限食約462~594円塩分2.0g以下に制限
たんぱく調整食約490~629円たんぱく質10g以下に制限
※価格はすべて税込・送料無料

価格はコースごとに異なり、まとめて買うほど安くなり、定期コースは合計額から180円割引されます。

健康バランス

管理栄養士が栄養バランスを考えて作った、通常タイプのお弁当です。

カロリー300kcal以下、塩分は2.5g以下を目安に作られています。

>>健康バランスの実食レビューはこちら

セット名通常購入定期購入
初回限定
7食セット
3,980円
(1食569円)
7食セット4,160円
(1食594円)
3,980円
(1食569円)
10食セット5,480円
(1食548円)
5,300円
(1食530円)
14食セット6,880円
(1食491円)
6,700円
(1食479円)
21食セット9,880円
(1食470円)
9,700円
(1食462円)
※価格は税込。送料無料。

カロリー調整食

画像引用:https://magokoro-care-shoku.com/

1日の摂取カロリーをきっちりコントロールしたい方におすすめのお弁当です。

カロリー240±10%、塩分2.5g以下を目安に作られています。

セット名通常購入定期購入
7食セット4,160円
(1食594円)
3,980円
(1食569円)
14食セット6,880円
(1食491円)
6,700円
(1食479円)
21食セット9,880円
(1食470円)
9,700円
(1食462円)
※価格は税込。送料無料。

糖質制限食

画像引用:https://magokoro-care-shoku.com/

美味しくごはんを食べつつ、糖質量を抑えたい方におすすめのお弁当です。

糖質15g以下、カロリー240±10%、塩分2.0g以下を目安に作られています。

健康面で糖質制限が必要な方はもちろん、ダイエット中の方にも人気があります。

セット名通常購入定期購入
7食セット4,160円
(1食594円)
3,980円
(1食569円)
14食セット6,880円
(1食491円)
6,700円
(1食479円)
21食セット9,880円
(1食470円)
9,700円
(1食462円)
※価格は税込。送料無料。

塩分制限食

画像引用:https://magokoro-care-shoku.com/

健康面で塩分の摂取を抑えたい方におすすめのお弁当です。

塩分2.0g以下、カロリー300kcal以下を目安に作られています。

出汁や香辛料を使用することで、塩分を減らしても薄味になりません。

セット名通常購入定期購入
7食セット4,160円
(1食594円)
3,980円
(1食569円)
14食セット6,880円
(1食491円)
6,700円
(1食479円)
21食セット9,880円
(1食470円)
9,700円
(1食462円)
※価格は税込。送料無料。

たんぱく調整食

画像引用:https://magokoro-care-shoku.com/

食事制限の中でも特に難しいたんぱく質を抑えたお弁当です。

たんぱく質10g以下、カロリー300kcal以上、塩分2.0g以下、カリウム500mg以下、リン200g以下を目安に作られています。

たんぱく質を抑えつつも、ボリュームがありカロリーが摂取できるように作られています。

セット名通常購入定期購入
7食セット4,400円
(1食629円)
4,220円
(1食603円)
14食セット7,280円
(1食520円)
7,100円
(1食507円)
21食セット10,480円
(1食499円)
10,300円
(1食490円)
※価格は税込。送料無料。
\初回限定お得なセットも/

お届け方法と送料

全国対応で、ヤマト運輸のクール便で届きます。

7食セットの場合は約17×23×23のコンパクトな箱で届きます。

重さも軽いので、ひとり暮らしのお年寄りでも受け取りやすいですね。

クール便なので、宅配BOXの使用や置き配は出来ません。

ヤマト運輸は土日や平日19時以降の時間指定もできるので、働いているひとり暮らしでも受け取りやすいですね。

不在時は再配達してもらうか、最寄りの営業所に取りにいくこともできます。

お届け日の目安は、注文から7日以内の発送です。

購入金額に関わらず、送料は0円です。(沖縄を除く)

まごころケア食の実食レビュー

今回は初回限定で7食3,980円で買える「健康バランス7食セット」をレビューします。

届くメニューは時期によって異なり、自分では選べないのでご注意ください。

容器は幅広だけど、高さはスリム

縦22cm×横16.5cm×高さ2.5cm。

B5用紙より少し小さいぐらいのサイズ感ですが、高さはスリムな容器なので、冷凍庫を圧迫しにくいです。

ただし縦置きすると、小分けされたおかずが隣の枠に移動して崩れやすいかも。

隙間にすっと入れて保管したい人は注意してください。

まごころケア食では、冷凍庫の無料レンタルサービスも用意されています。

賞味期限は3ヶ月なのでやや短め

公式サイトによると、まごころケア食の賞味期限の目安は冷凍保存で3か月以上です。

他社のお弁当だと半年や1年のものが多いのでやや短めですね。

実際に届いたものは半年以上の賞味期限がありましたが、購入時期によっては3ヶ月程度の可能性があります。

※4月到着

定期的に食べる人なら問題ないですが、「いざというときのための買い置き」として利用したい人は気をつけてください。

温め方はレンジで4分

温め時間は500Wのレンジなら4分、600Wのレンジなら3分半です。

右下にあるキリトリ線の部分をカットしてから温めます。

袋に全部書いてあるので、久しぶりに食べるときも迷わず準備できますね。

【7食食べてみた】味や食感などの感想レポ

今回届いた7食の感想をレポします。

鶏のスパイス炒め弁当

メニュー:鶏のスパイス炒め、イカと野菜の煮物、男爵ポテトサラダ、だし巻き卵

まず最初に食べたメニューがこちら。

スパイス炒めは、ちょっとピリッとする程度で、辛いものが苦手な人でも食べやすそうです。(辛さを求めてる人には物足りないかも)

鶏肉は冷凍弁当にしては大きめに切っているのに、硬すぎず食べやすそう。

イカもしっかり食べごたえのあるサイズと弾力でした。

ポテトサラダは口当たりがためらかで優しい味。

だし巻き卵は冷凍なのに「今作った出来たてです!」ってぐらいの食感で、出汁の濃さもちょうど良く「もっと食べたい!」と思うような味でした。

サワラの醤油幽庵焼き弁当

メニュー:サワラの醤油幽庵焼き&オクラの煮浸し、ラタトゥイユ、しっとり卯の花、さつま芋サラダ

今回届いた中で、いちばん気に入ったメニューはこれ。

サワラの醤油幽庵焼きがメインのお弁当です。

他のお弁当も十分美味しかったんですが、このお弁当は特にお気に入りで、何度でも食べたい味。

幽庵焼きとは、醤油や酒などの調味液に漬けた焼き魚のことです。

ごはんが進むしっかりした味ですが、柚子のさわやかさがあって、本当に美味しい。

メインがやや塩辛い系の味付けなので、残りの3品はどちらかというと甘い系でバランスがとれています。

特にさつまいものサラダは、フルーティーでシャキシャキとした食感で、デザートのように楽しめました。

塩分多いんじゃない?と思ったけど、パッケージを見てみると合計で1.6gだったので驚きです。

まごころケア食は自分でメニューを選べないので、狙ってまた食べることが出来ないのが悔やまれます。

豚肉と玉ねぎの味噌炒め弁当

メニュー:豚肉と玉ねぎの味噌炒め、筍と鶏肉のクリーム煮、ピーマンと茄子の炒めもの、わかめのたらこ和え

メインの豚肉は冷凍なのにパサツキがなく、美味しい味噌炒めです。

たけのこはエグみがなく、しゃきっとした食感が楽しめます。

ピーマンと茄子の炒めものは麻婆豆腐のような濃い味付けの中華風メニュー。

これを入れても塩分2.0gなのは嬉しいですね。

ミートオムレツ弁当

メニュー:ミートオムレツ&いんげんソテー、牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ、ほうれん草のバターソテー、ひじきとタイズの煮物

オムレツはこんがり良い感じに焼けています。

冷凍なのに、自分で手作りするより良いこんがりさかも。

他のメニューに比べてメインのがっつり感がありませんが、副菜のカレーマヨネーズにボリュームがあります。

海鮮塩炒め弁当

メニュー:海鮮塩炒め、豚肉の炒めもの、柚子風味サラダ、厚揚げの煮物

冷凍弁当の海鮮系って、縮んで小さくなっているものが多いですが、まごころケア食の海鮮系はひとつひとつが大きくて食べごたえがあります。

冷凍なので厚揚げの食感が心配でしたが、冷凍とわからないぐらいなめらかで美味しい。

豚肉の炒めもののこんにゃくは少し食感が変わっていましたが、それはそれで美味しかったです。

ハンバーグデミグラスソース弁当

メニュー:ハンバーグデミグラスソース、筍と鶏肉のクリーム煮、豆腐の柚子あんかけ、人参と卵の炊合せ

ハンバーグは、冷凍食品や惣菜の安っぽい味ではなく、ちゃんとした手作り感のあるハンバーグです。

豆腐は冷凍とは思えないなめらかな触感で、柚子の風味もあって美味しかったです。

鮭のごま風味焼き弁当

メニュー:鮭のごま風味焼き、チャーシュー野菜炒め、彩り高野豆腐、ほうれん草のツナ和え

こんがり香ばしく焼けた鮭のお弁当です。

優しい和食メニューで、ホッとするような献立でした。

総合的に思ったこと
  • 味付けは普通~やや薄め。ごはんは普通に進む味。
  • 疲れた日や調子が悪い日でも食べやすい優しいメニューが多い。
  • どのメニューも普通に美味しい。
  • ボリュームは普通。白米を足せば満腹になる。
  • 食感はやわらかめ~普通。高齢者をターゲットにした弁当にしては、しっかり食感のあるものが多い。
  • 噛む力に自信がない人(やわらかめを望む人)には不向きかも。

洗い物不要!食べたあとはトレーを捨てるだけ

容器はプラスチック製なので、食べた後は捨てるだけです。

各自治体のルールにもよりますが、私の地域ならさっと洗ってプラスチックゴミに捨てるだけで食後の片付けが終わります。

コンパクトな容器なので、ゴミ箱を圧迫しないのも嬉しいポイントです。

職場に持っていったときも捨てて帰れるので、帰りは荷物が減って楽ですね。

\初回限定お得なセットも/

他の人の口コミ評判もチェック

フタバ
フタバ

容器がシンプルな黒で、中身も栄養バランス重視なので、オシャレ感のあるお弁当を求めている人には不向きかもしれません。

フタバ
フタバ

健康的な落ち着いたメニューが多いので、毎日食べ続けてると飽きるって人も多いかも。

飽きると思った人は、他の冷凍弁当と併用するのがおすすめです。

>>冷凍弁当の比較はこちら

フタバ
フタバ

ネットで口コミを探したので、メインターゲットである高齢者ではなく、若い人の意見ばかりでしたが「美味しい」という声がたくさん見つかりました。

わざわざ買い物にいって料理をしなくても、健康的なごはんが食べられるのが人気の理由ですね。

\初回限定お得なセットも/

定期購入・解約について

まごころケア食は通常購入と定期購入の2つの購入方法が選べます。

定期購入の特徴はこちらです。

  • 送料はどちらも無料なので同じ(沖縄は別途送料)
  • 定期購入はセット価格から180円引き
  • 7食・14食・21食の好きなセットが選べる
  • 週1回~月1回のお届け頻度が選べる
  • 支払い方法はクレジットカード、引き落とし、都度代引き
  • クレジットカードは初回のみ即時決済。2回目以降は月末締めの決済。
  • 引き落としは月末締めの翌月27日引き落とし
  • 解約は次回お届け日の10日前に電話またはメールで連絡
  • いつでも解約可

冷凍庫を無料レンタル可能

画像引用:https://magokoro-care-shoku.com/rental

冷凍弁当を買うときに悩む人が多いのは「冷凍庫に入るか問題」。

まごころケア食には、冷凍庫の容量を気にせずに購入できる「冷凍庫無料レンタルサービス」があるんです。

14食または21食セットを1ヶ月1回以上、クレジット決済で受け取り」という条件を満たしていれば、まごころケア食が21食入る冷凍庫が無料で借りられます。

レンタル開始時は送料無料で届きます。

定期購入を続けている限り、返却期限はありません。

返却時は元払いで送る必要があり、地域にもよりますが、おそらく2,000円強の送料がかかります。

冷凍庫を自分で買うと安いものでも2万円以上はするので、無料レンタルはかなりお得なサービスだと思います。

よくある質問

Q
クーポンはどこにあるの?
A

注文画面にクーポンの入力画面がありますが、現在、初回購入者向けのクーポンは配布されていません。

購入者向けに、次回購入時に使えるクーポンが配布されることがあるようです。

Q
まごころケア食はまずい?
A

個人の好み次第です。

野菜が苦手な人や、濃い味付けのガツンとしたメニューが食べたい人には合わないと思います。

Q
添加物は入っている?
A

国の基準に沿った一般的な添加物は使用されています。

Q
原材料の産地はどこ?
A

極力国産を使用していますが、食材や時期によっては外国産を使用する場合もあります。

産地は変動もあるため、ネットでは公開されていませんが、問い合わせれば調べてもらえます。

Q
妊娠中・産後用には向いている?
A

栄養バランスは整っているのですが、ボリュームはそれほど多くありません。

通常よりも多くの食事を必要とする妊娠中・授乳中にはあまり向いていないかも。

Q
やわらか食の取り扱いは?
A

以前はやわらか食が売っていたようですが、現在は取り扱いはありません。

極端に硬いものはないので「通常の食事は食べられるけど、あまり硬いものはちょっと・・・」ってぐらいなら、通常メニューでも食べられると思います。

Q
まずい・量が少ないって本当?
A

まごころケア食は高齢者がメインターゲットの冷凍弁当です。

特に若い人や、がっつりした食事が好きな人は「薄い」「量が少ない」と感じる人もいるかも。

濃い味付けでボリュームのある、がっつり弁当が好みの人は別のサービスがおすすめです。

\初回限定お得なセットも/
タイトルとURLをコピーしました