FIT FOOD HOMEの口コミ評判。冷凍弁当の味や値段を徹底レビュー。

※当メディアはプロモーションを含みます

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は、電子レンジでチンするだけで食べられる、冷凍タイプのお弁当です。

メニューは、一流シェフと管理栄養士が作っているので、冷凍弁当なのにおしゃれなレストランで食事するような気分が味わえます。

また、最近では「シェフが手作りした出来たてのお惣菜・シェフの無添つくりおき」も販売開始されました。

フタバ
フタバ

FIT FOOD HOMEは健康を意識したお弁当や、妊婦さん向けのお弁当のイメージが強いけど、普段の食事として美味しく食べられる冷凍弁当を探している人にもおすすめ。

ミズキ
ミズキ

FIT FOOD HOMEは私も最近使い始めたお弁当だよ。

美味しくておしゃれなメニューなのに、ヘルシーで野菜もたっぷり摂れるところがお気に入りのポイント。

当サイト限定クーポンをプレゼント

【招待コード:shokutakuweb】

上のボタンからアクセスして会員登録に進むと、自動的に10%OFFクーポンコードを受け取れます。

クーポンのご利用方法
  1. こちらのリンクから会員登録 (※上記の招待コードが入力されていることを必ずご確認ください)
  2. 自動返信メールで「10%OFF割引クーポン」のクーポンコードが届く
  3. カート画面の「クーポンコード」欄に入力
  4. 10%OFFの割引価格で商品を購入
注意事項
  • 当クーポンの有効期限は会員登録時点から「2ヶ月間」です。
  • 当クーポンは期間内に一度のみご利用が可能です。
  • 定期配送やイベント時の割引商品など、一部の商品では適用できません。

FIT FOOD HOMEの特徴

取扱商品冷凍弁当
価格帯約686~1,447円
対応エリア全国
お届け頻度最短3日
初回お試しクーポン使用で10%OFF
※価格は税込
メリット
  • 味がとにかく美味しい
  • 野菜や豆が多く使われていて健康的
  • 低糖質や腸活など目的に合わせたメニューが選べる
  • 添加物が少ない
  • 最低注文数(5個)の都度購入でも送料無料で買える
デメリット
  • コースによっては価格が高い
  • メニューが万人向けではない
  • がっつり感がない

ミズキ
ミズキ

おしゃれなレストランやカフェで出てくるようなメニューなので、人によっては好みが分かれるかも。

私は自宅にいながら、安くて健康的でおしゃれなものが食べられるから気に入ってるよ。

FIT FOOD HOMEの創作メニューは週替わりで100種類以上。

すべて、一流ホテルで経験を積んだフレンチシェフの料理長と専属の管理栄養士が監修し、手作りしています。

素材も全国各地から取り寄せた上質な「国産素材」が中心で、A5ランクの国産牛肉を使用することもあるんだとか。

特にこだわっているのはお米。

滋賀県の提携農家の柴田さんが親子4代に渡って作ってきた、生命力の高い完全無農薬米「ありがとう米」を使用しています。

他にもマヨネーズはオリーブオイルから作る自家製、ハンバーグは牛肉をブロック状態で仕入れて自社でミンチに加工など、細かい部分にもこだわりを見せています。

「無添加」に近いお弁当

冷凍弁当は「一度冷凍しても美味しく食べるため」「賞味期限を伸ばすため」などの目的で、添加物が多く入りがち。

ほとんどのメーカーは「国の基準に沿った添加物を使用しています」と説明しています。

FIT FOOD HOMEは「可能な限り」食品添加物を使用せずに調理。

使われているのは、食品を作る上で必ず必要・保存の都合で最低限必要な「にがり」「水酸化Ca」「焼成 Ca」「ビタミンC」「窒素」のみです。

「にがり」は豆腐を作るのに必要なもの。

「窒素」は冷凍して保存するために必要なもの。(窒素は空気にも含まれている成分で危険性はありません。)

例えばこちらの「柔らかもも肉の油淋鶏」のおかずプレートに使われている添加物は、保存に最低限必要な窒素のみでした。

FIT FOOD HOMEをおすすめできない人

素材にこだわった美味しいお弁当を提供するFIT FOOD HOMEですが、人によっては合わないこともあります。

一番相性が悪いのは「ハンバーグとナポリタン」「唐揚げとポテトサラダ」のような分かりやすいメニューじゃないと苦手って人です。

FIT FOOD HOMEのおかずは「鶏肉とマッシュルームのクリーミーソテー」「牛肉とひよこ豆の煮込み」といった、おしゃれなメニューがほとんど。

特にお子さんや男性に多い傾向で、おしゃれなメニューが苦手って人にはおすすめできません。

あとは送料無料ですが、1食あたりの値段は都度購入で約686~1,447円。

定期コースは5%OFFですが、それでも600円以上するので、最安値クラスの価格設定を求める人には不向きです。

FIT FOOD HOMEの取扱商品と価格帯

FIT FOOD HOMEの取扱商品は、冷凍弁当。

冷凍弁当は1段タイプ(おかず2~3品 or ごはん系+おかず1~2品)と2段タイプ(ごはん系+おかず2~5品)があり、値段が大きく異なります。

「ごはん系」は白米ではなく、メニューによって玄米やオートミールなどが入ります。

目的で選べる7つのコース

FIT FOOD HOMEは食事の目的に合わせた、種類のコースが展開されています。

セット名1食の定価内容
リッチプレート686~940円お家でレストランのような味わいを
おかずプレート686~940円目的別のおかずで健康をサポート
ママミール1,156~1,447円妊娠中に必要な栄養が豊富
ダイエットミール794~940円低カロリーで燃焼効率アップ
キレイミール724~1,447円美と健康の腸活サポート食
ヘルスミール724~1,231円バランスの良い少量の健康食
シェフの無添加つくりおき5品で4,838円冷蔵のお惣菜
価格はすべて税込

冷凍弁当は送料が高く付きやすいですが、FIT FOOD HOMEは送料無料です。(対象外の地域あり)

シェフの無添加つくりおきのみ、税込990円の送料がかかります。

価格は注文個数で変動

FIT FOOD HOMEは”5個”から注文可能。

“7個以上”同時に買うことで、段階的に値段が安くなっていきます。

注文個数最大割引率
5個通常価格
7個9%OFF
10個15%OFF
14個20%OFF
20個23%OFF
※コースによって割引率は異なります

例えば「低糖質 おかず VEGE+」は通常価格が税込832円。

20個まとめて購入することで最大割引率が適用され、税込686円です。

なお、複数コースから商品を選んだとしても、合計の個数で計算されます。

(例:おうちレストラン10個、高たんぱく5個、キレイミール5個を注文すれば、すべてに最大23%OFFが適用)

また、定期購入を利用することで、個数割引された価格から、さらに5%OFFです。

フタバ
フタバ

しっかり栄養をコントロールしようと思っている人は、少し高くなりますが、お米付きのメニュー(おかずプレート以外)を選んだほうが良いです。

特に健康へのこだわりがなく、美味しくて安くてお腹が膨れるものが食べたいって人は、おかずプレートの低糖質を買い、自宅で冷凍ご飯やパックご飯を用意するのが高コスパ。

食べる量が少ない人は、ヘルスミールもおすすめです。

リッチプレート(おうちレストラン)

  • お家で再現しづらいレストランのように手の込んだ味わい
  • 美味しいものは食べたいけど、カラダに悪いものは極力食べたくない人へ
  • 自分へのご褒美や、おもてなしなどの特別な日に

といったコンセプトで開発された、プレミアムメニューです。

おかず・スープ・リゾットの3ジャンルのメニューを展開しています。

リッチおかずの価格表
注文数価格
5個832円
7個777円
10個734円
14個706円
20個686円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。
リッチスープ・リッチリゾットの価格表
注文数価格
5個940円
7個885円
10個842円
14個814円
20個794円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。

おかずプレート(目的別おかず)

1~2品のおかずが、1つの容器に入った、おかず冷凍弁当です。

目的に合わせて、低糖質・減塩・高たんぱく・低たんぱくの4つのメニューを展開。

ダイエット中の人や、食事の栄養コントロールが必要な人におすすめです。

低糖質おかずVEGE+・減塩おかず・低たんぱくおかずの価格表
注文数価格
5個832円
7個777円
10個734円
14個706円
20個686円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。
高たんぱくおかずの価格表
注文数価格
5個940円
7個885円
10個842円
14個814円
20個794円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。
おかずプレートの実食レビュー
  • ローストチキンラタトゥイユのせ
  • スパニッシュオムレツ
  • かぼちゃ

のメニューです。糖質は8.8g、カロリーは272.1kcal。

特に美味しかったのが、スパニッシュオムレツ。

ミルフィーユ状になった野菜入りのオムレツです。

ちょっとおしゃれなレストランで出てくるようなメニューで、自宅で冷凍弁当を食べているだけなのに、贅沢な気分が味わえました。

  • 野菜たっぷりミートローフ照焼きソース
  • キャベツと卵のひき肉炒め
  • 鶏肉の豆乳クリーム煮

のメニューです。糖質は10.2g、カロリーは285.2kcal。

砂糖が気になるてりやきが入ってるのに糖質は約10g。

ミートローフはオリーブや枝豆が入っていて、美味しくて栄養たっぷりです。

  • 柔らかもも肉の油淋鶏

のメニューです。糖質は11.7g、カロリーは262.1kcal。

商品ページが見当たらず、副菜のメニュー名は不明。

豚肉やなすを炒めたものと、お豆系のメニューです。

低糖質なのに味付けがしっかり濃くて、食べごたえがありました。

  • サーモンの柚子みそソース
  • 牛肉とひよこ豆の煮込み
  • 切干大根のハリハリ漬け

のメニューです。糖質は10.1g、カロリーは271.6kcal。

冷凍弁当にしてはすごぐ大きなサーモン。彩りもキレイですね。

特製ソースとサーモンの相性がばっちりで、低糖質と思えない美味しさです。

大根やひよこ豆などの食べごたえのある副菜の食感も楽しめて、満足感のあるメニューでした。

  • ポークジンジャーBB
  • マーボーなす(プラントベース)
  • キャベツと小エビ炒め

のメニューです。糖質は7.9g、カロリーは261.2kcal。

この日、一度温めてからすぐに食べれず、2回温めたので少し加熱が多かったようです。

でも、冷凍なのにカリッと食感のポークジンジャーに。カリッと食べたい人は多めに温めるのもありかも・・?

ポークジンジャーに含まれる生姜は、胃液の分泌促進し、消化吸収を助けてくれます。

マーボーなすはお肉を使わず、大豆ミートを使用しています。なすは味が全体に染みて美味しかった。

ママミール(妊娠中・授乳中向け)

7大栄養素をバランス良く摂取しつつ、妊婦さんに重要な「葉酸」「鉄分」「ビタミン」を多く含んだお弁当です。

公式では「妊娠中」「妊活中」向けのお弁当として売られていますが、栄養バランスの整ったボリュームのあるお弁当なので、「産後」「授乳中」の人にもちょうど良いと思います。

添加物を極力使わずに作っているので、食の安全が気になる妊婦さんにもピッタリです。

ママミールはお米を含む2プレートで1セット。

購入時は【1メニュー2個】としてカウントされ、10個で最大割引率に達します。

ママミールの価格表
注文数価格
5個
(3セット)
1,447円
7個
(4セット)
1,336円
10個
(5セット)
1,253円
14個
(7セット)
1,198円
20個
(10セット)
1,156円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。

ダイエットミール

以前は300kal・400kcal・500kcalの3種展開でしたが、「新ダイエットプレート」としてリニューアルされました。

主食を「ダール(豆料理)」にすることで高たんぱく・低糖質な栄養バランスに。

筋肉量をサポートすることで、燃やせるカラダ作りをサポートします。

新ダイエットプレートの価格表
注文数価格
5個940円
7個885円
10個842円
14個814円
20個794円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。
セット名カロリー糖質たんぱく質脂質食物繊維
ダイエットミール300約267kcal約16g約19g約9g約11g
ダイエットミール400約385kcal約24g約27g約14g約14g
ダイエットミール500約522kcal約28g約42g約21g約13g

数値で見ても、ピンとこない方のために例えると「白米1膳の糖質は約50~60g」「鶏ささみ100gのたんぱく質は23g」です。

ちなみに、女性が1日に必要な糖質は約270g、たんぱく質は50g。

量の多いダイエットミール500でも、糖質は1日の基準量の約1/10。

ダイエットは糖質を減らせば良いという意見もありますが、極端に少ないと身体がうまく機能しません。

ダイエット中でも100gを目安に摂取しましょう。

3食FIT FOOD HOMEのダイエットミールだと、糖質は不足しがちになるでしょう。

たんぱく質は1食をFIT FOOD HOMEに置き換えて、あとは普通に食べていたらクリアできそうですね。

キレイミール(腸活)

美と健康を重視したい人のための、腸活サポート食です。

生きたまま腸に届く善玉菌と、それらのエサとなる食物繊維やオリゴ糖が含まれたお弁当。

メニューは「オートミール」「スイートポテト」「みそ玉」で構成されています。

みそ玉はレンジ解凍後にお湯に溶かしてみそ汁として食べます。

メニューにややクセがあるのと、パターンが決まっていて飽きやすいのがデメリットですが、美容・腸活を重視する人には良い内容のお弁当です。

300kalのワンプレートタイプ、500kcalの2段タイプの2種が展開されています。

500kcalの購入時は【1メニュー2個】としてカウントされ、10個で最大割引率に達します。

キレイミール300kcalの価格表
注文数価格
5個724円
7個669円
10個626円
14個598円
20個578円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。
キレイミール500kcalの価格表
注文数価格
5個
(3セット)
1,447円
7個
(4セット)
1,336円
10個
(5セット)
1,253円
14個
(7セット)
1,198円
20個
(10セット)
1,156円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。

ヘルスミール(健康維持)

たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどの栄養をバランスよく含み、低糖質・低塩分に仕上げたお弁当。

栄養面の偏りが少なく、1食で総合的に栄養を補給できます。

特にヘルスミール300は1段なので量は少ないですが、約700円でお米とおかずがしっかり入って栄養バランスも良いので、食べる量の少ない人にはおすすめです。

400kcalと500kcalは2段タイプになっており、購入時は【1メニュー2個】としてカウントされ、10個で最大割引率に達します。

ヘルスミール300kcalの価格表
注文数価格
5個724円
7個669円
10個626円
14個598円
20個578円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。
ヘルスミール400kcal・500kcalの価格表
注文数価格
5個
(3セット)
1,231円
7個
(4セット)
1,120円
10個
(5セット)
1,037円
14個
(7セット)
982円
20個
(10セット)
940円
※価格は税込み。注文数は他コースを含む合計で計算。

おかずプレートとヘルスミールはどちらも、総合的な栄養バランスの取れた、食べやすいメニューのお弁当です。

どちらもFIT FOOD HOMEの中でも「万人向け」なシリーズですね。

お米は不要or自分で用意する人は「おかずプレート」、お米も入っていて欲しい人は「ヘルスミール」がおすすめです。

シェフの無添つくりおき(冷蔵惣菜)

画像引用:https://store.tavenal.com/news/78?fromPage=top

2022年3月に販売開始された新サービスです。

今までのFIT FOOD HOMEは”冷凍弁当”でしたが「シェフの無添つくりおき」は”冷蔵弁当”。

内容は【主菜×2個+副菜×3個】の5個セットで税込4,838円と送料が税込990円。

大人2名+子供1名の2日分の夕食を想定した量なので、自分で作るタイプの一般的なミールキットに比べるとやや割高です。

  • 一流シェフの手作り惣菜
  • 温めるだけで食べられる、作り置きタイプ
  • 保存料などの添加物は不使用

といった要素を考慮すると、お値段は妥当かなと思います。

賞味期限はお届け日を含んで3日なので、想定(2日分の夕食)の食べ方なら1日の余裕がありますね。

配送はクール便なので、北海道や沖縄等を除く、国内のほとんどの地域に対応しています。

\クーポン利用で初回10%OFF/

お届け方法と送料(対応エリア・頻度・不在時対応)

全国対応で、ヤマト運輸のクール便で届きます。

各1パックの5食セットの場合は縦37cm×横31cm×高さ6cmの箱で届きます。

他社の冷凍弁当と比べてもスリムな箱です。

クール便なので、宅配BOXの使用や置き配は出来ません。

ヤマト運輸は土日や平日19時以降の時間指定もできるので、働いているひとり暮らしでも受け取りやすいですね。

不在時は再配達してもらうか、最寄りの営業所に取りにいくこともできます。

最短のお届け日は3日。エリアや注文した曜日によって異なります。

購入金額に関わらず、送料は0円です。

※北海道は550円(税込)、沖縄は1,100円(税込)の送料がかかります。

定期購入・解約について

FIT FOOD HOMEは通常購入と定期購入の2つの購入方法が選べます。

定期購入の特徴
  • 都度購入と同じく、送料無料(北海道・沖縄は別途送料)
  • 個数割引後の価格から5%OFFになる
  • お届け頻度は毎週・隔週・毎月
  • 初回注文時は好きなメニューが選べる
  • 2回目以降は、初回と同じコースの商品からおまかせ
  • コースの変更は可能
  • 定期購入初回お届け分のキャンセルは不可(1回も受け取らずにキャンセルはできない)
  • 2回目以降は受付期間内ならいつでも解約可(最低1回の受け取りでキャンセルOK)
  • 解約はWEBからいつでも申し込み可能

割引率が5%で、2回目以降のメニューも選べないので、初回で無理して入るほどのコスパの良さはありません。

通常購入で気に入って、定期的に食べる&メニューにこだわりがない人なら、アリだと思います。

初回は10%OFFのクーポンがあるので、そっちを使ったほうがお得です。

定期購入の解約方法は、流れはこちらです。マイページの【ご注文履歴(通常・定期)】→【定期配送】から可能です。

  1. マイページにログイン
  2. メニューからご注文履歴(通常・定期)を押す
  3. 「定期配送」のタブを押す
  4. 「詳細をみる」のボタンを押す
  5. 「ご注文をキャンセルする」のテキストを押す
  6. 「低配送を解約する」のテキストを押す

5.6はページの下の方に小さめに書かれています。

FIT FOOD HOMEを使ってみた!使い勝手の口コミ感想

メニューごとの味の感想(実食レビュー)はおかずプレートの説明に書いています。

今から書くのは機能面やFIT FOOD HOME全体の感想です。

>>おかずプレートの実食レビューはこちら

コンパクトな容器で冷凍庫を圧迫しない

1段の大きさは横18cm×縦12cm×高さ3cmぐらいです。

ママミールなどの2段で1セットの商品は、2つ分ですね。

身近なもので例えると、コミック本より少し大きいぐらい。

お茶碗と並べてみるとこんな感じです。

冷凍弁当の中ではコンパクトな容器なので、冷凍庫が小さい人や、冷凍庫にものが多い人でも、比較的入りやすいんじゃないでしょうか。

横にして入りにくければ、縦入れもOK。仕切りがあるし、中身が詰まっているし、そもそも凍っているので、縦入れしてもそんなに崩れません。

容器が小さいので量が少ないかな?と思いきや、深さがあり、中身もぎゅっと詰まっているので、思ったよりは量がありました。

賞味期限は4ヶ月~1年

公式サイトのよくある質問の回答では、賞味期限の目安は半年〜1年間程度です。

実際に届いたものを見ても、賞味期限は1年近く先でした。

いざという時のストック品として購入したい人でも、余裕がある賞味期限ですね。

温め方はレンジで4分(記載に不満あり)

FIT FOOD HOMEの温め方は、レンジで500Wなら5分、600Wなら4分です。

より美味しく食べたい方は、自然解凍後にレンジで温める方法もあります。

でも、この温め方についてひとつ不満が・・・。

パックひとつひとつに、温める時間が書いてないんですよね。

何分温めるのか忘れたら、付属の紙を見るか、ネットで調べなきゃいけません。

そしてさらに気になったのがこのポイント。

「商品を温める際は、容器の蓋シールを少しめくってから加熱してください。」

この情報、もっとわかりやすく書いてほしくないですか??

毎日食べる人ならそんなに困らないかもしれませんが、改善してほしいポイントですね。

見た目以上に満腹感がある

他の冷凍弁当よりも容器が圧倒的に小さいので、最初は満腹になるか心配でした。

でも、容器の底が深く、中身もギュッと詰まっているので、見た目以上にボリュームがあります。

外食基準のがっつり1人前を食べたい人には不向きですが「日常の健康的な腹八分目以下のごはん」と考えると、十分足りる量でした。

洗い物不要!食べたあとはトレーを捨てるだけ

容器はプラスチック製なので、食べた後は捨てるだけです。

各自治体のルールにもよりますが、私の地域ならさっと洗ってプラスチックゴミに捨てるだけで食後の片付けが終わります。

コンパクトな容器なので、ゴミ箱を圧迫しないのも嬉しいポイントです。

職場に持っていったときも捨てて帰れるので、帰りは荷物が減って楽ですね。

「美味しい」「健康的」「コスパ◯」が揃ったおすすめの冷凍弁当

一流シェフが監修していることもあり、味の美味しさは大満足。

おしゃれなレストランやカフェからテイクアウトしてきた、作りたてのお弁当のような美味しさが味わえます。

また、メニューの開発には管理栄養士の監修もあり、それぞれの目的に合わせた栄養バランスの整ったお弁当です。

素材も厳選された国産素材を使い、なるべく無添加で作られており、冷凍弁当の中では他にないレベルのクオリティ。

お値段はいちばん安いおかずプレートを定期購入したら1食あたり564円。高いものだと定期購入で1,000円前後です。

送料無料なので、注文ごとに送料がかからないのも嬉しいポイント。(他社は500~1,000円ほどかかるところが多いです。)

厳選された素材を使い、味も栄養バランスも良いお弁当としては、安すぎるぐらいだと思います。

ダメなところを上げるとしたら、先ほど書いた温め時間のわかりにくさと、「ハンバーグ」「唐揚げ」みたいなシンプルなメニューが好きな人には合わないかも。

FIT FOOD HOMEの割引・クーポンの活用術

記事更新現在、FIT FOOD HOMEの割引状況はこのようになっています。

対象者割引率
定期配送5%OFF
当サイトクーポン使用10%OFF

クーポンと定期割引の併用はできないので、割引が適用されない「都度購入時」にクーポンが活用できます。

下のボタンから登録すると、自動的に招待コードが入力され、10%OFFクーポンが届きます。

当サイト限定クーポンをプレゼント

【招待コード:shokutakuweb】

上のボタンからアクセスして会員登録に進むと、自動的に10%OFFクーポンコードを受け取れます。

クーポンのご利用方法
  1. こちらのリンクから会員登録 (※上記の招待コードが入力されていることを必ずご確認ください)
  2. 自動返信メールで「10%OFF割引クーポン」のクーポンコードが届く
  3. カート画面の「クーポンコード」欄に入力
  4. 10%OFFの割引価格で商品を購入
注意事項
  • 当クーポンの有効期限は会員登録時点から「2ヶ月間」です。
  • 当クーポンは期間内に一度のみご利用が可能です。
  • 定期配送やイベント時の割引商品など、一部の商品では適用できません。

noshと比較してみました

FIT FOOD HOMEと比較されがちな冷凍弁当はnosh(ナッシュ)

どちらも低糖質なおしゃれ系メニューなので、ターゲット層が似ています。

私が実際に食べてみて感じた違い、システム上の違いをまとめてみました。

価格やボリュームの比較は、おかずプレート(低糖質)を基準にしています。

  • noshは低糖質メニューのみ。FIT FOOD HOMEは低カロリーや腸活メニューなども選べる。
  • noshは定期購入のみ、FIT FOOD HOMEは都度購入と定期購入が選べる
  • FIT FOOD HOMEはセット販売のみ、noshは1つずつ選べる
  • 1食あたりの価格は、送料を考慮するとFIT FOOD HOMEの方が安くつきやすい
  • ボリュームはnoshの方が多い
  • 味付けはnoshはスパイスなどのクセが強めで、FIT FOOD HOMEの方が万人受けしそう
ミズキ
ミズキ

私はFIT FOOD HOMEとnoshはどちらも大好き。

そのときの気分やメニューに合わせて、食べたい方を注文してるよ。

>>noshの詳細や口コミ・実食レビューを見る

よくある質問

おかずプレートにはお米はついていません。

他のメニューにはご飯系が使われていますが、白米ではなく、もち麦、玄米、オートミールなどが使用されています。

調理上・保存上必要な最低限の添加物のみ使用しています。

他の冷凍弁当に比べると、添加物の量・種類は圧倒的に少ないです。

詳しくはこちらをご確認ください。

>>FIT FOOD HOMEは無添加に近いお弁当

FIT FOOD HOMEの販売元は「株式会社AIVICK」という京都の会社です。

食とICTをテーマにしたIT企業で、大手企業も利用する社食サービス(Fit Food Biz Lite)も運営しています。

お弁当を実際に製造している場所は、富山県の自社工場です。

全国から取り寄せた高品質な国産食材を使用しています。

アレルギー対応専用のメニューはありません。

公式サイトの各セットの説明にある「このセットのアレルギー情報」を押せば、セットに含まれるアレルギー物質の一覧が表示されます。

1セット(5食)から注文可能です。

低糖質タイプ以外のおかずプレートは10食セットから購入できます。

注文機がに関わらず、送料はかかりません。(北海道・沖縄を除く)

痩せる成分が入ったお薬ではないので「食べるだけで痩せる」ということはありません。

外食や高カロリーな食事をFIT FOOD HOMEに置き換えることで、糖質やカロリーを抑え、栄養バランスを整えて、痩せやすい身体作りをサポートしてくれます。

ダイエットミールなら300kcal、400kcal、500kcalから選べるので、生活スタイルや目標に合わせて無理なく糖質とカロリーを制限。

さらに高たんぱくでビタミン・ミネラルもバランス良くとれるから、ダイエットによる筋肉の低下を防ぎ、身体の燃焼効率を高めて太りにくい身体作りをサポートしてくれます。

あとはキレイミールで腸内環境を整えたり、ヘルスミールでバランス良く食べる量を抑えるのも、ダイエット中の人におすすめです。

FIT FOOD HOMEには、初回購入者限定のお試しセットの販売はありません。

以前は初回限定のお試しセットが販売されていましたが、廃止になりました。

定期購入は10%OFFで利用できます。

公式サイトのよくある質問の回答では、半年〜1年間程度でした。

私が購入したときの賞味期限は1年近くありました。

クレジットカード決済(一括払い)のみです。

VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、DinersClub、DISCOVER NETWORKが利用できます。

タイトルとURLをコピーしました