コープのミールキットといえば「コープデリのそろってgood」や「おうちコープのらくうまミールキット」が有名です。
でもこれらのミールキットって、それぞれの地域のコープ限定商品で、全国的には買えないんです。

今回私が紹介するのは「日本生協連」が開発し、全国のコープで取り扱いがある、コープオリジナルブランドのミールキットです。
冷凍タイプで食材はすべてカット済み&調理時間約10分でフライパンだけで作れるのがコンセプト。
2018年9月の第一弾の発売以来、手軽に単品おかずを作りたい人から高い評価を得ているミールキットです。
※エリアによっては売ってないこともあるので事前にご確認ください。
\お試しセットは半額で人気商品をGET/
※コープデリ対応エリアは東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城、長野、新潟です。
●神奈川・静岡・山梨→おうちコープ
●愛知・岐阜・三重→東海コープ
●大阪・奈良・京都・滋賀・和歌山→コープきんき
●福島・宮城→みやぎ生協・コープ福島
●北海道→コープさっぽろ
コープのミールキットの概要

※記事製作時の情報です。販売商品は変更になる場合があります。
10分で作れるワンステップ調理

ミールキットの中には材料とたれが入っており、作り方はパッケージの袋にかかれています。
今回私が作った「骨取りさばと揚げなすのごま味噌炒め(税込429円)」の調理工程はこんな感じ。
フタをして鯖を焼く 野菜を入れて炒める たれを入れて炒める
- フライパンに油を引き、さばを入れてフタをして焼く(途中ひっくり返して2分→1分)
- 野菜を2分炒める
- タレを入れてからめながら2分炒める
丁寧なイラストが書かれていますが、文字だけでもわかるんじゃない?ってぐらい簡単です。
量は多めの1人分~少なめの2人分
コープの冷凍ミールキットの分量は約250g。
今回私が作った「骨取りさばと揚げなすのごま味噌炒め」は具材が190g、添付たれが50gです。
出来上がりがこんな感じ。20cmのフライパンで作ってちょうど良いぐらいです。

量としては、だいたいしっかり1人前ですね。
一人で食べるのなら、これ1つで満腹になるかも。
副菜としてなら、2~3人で分けられるぐらいの量です。

私はおかずとして食卓に出すだけではなく、パパのお弁当に入れることもあります。
ご飯+これだけで大人の男性用のお弁当箱がほぼ埋まるので、時間のない日のお弁当作りに活躍しますよ。
QRで見られるレシピ&多めのたれでかさ増しアレンジOK
コープの冷凍ミールキットにはQRコードがついていて、スマホで読み取るとアレンジレシピが載ったサイトに飛びます。
レシピサイトは一般公開されており、コープ公式サイトの商品ページから閲覧可能です。
そして、コープの冷凍ミールキットはアレンジ前提でたれが多めに入っているので、お家にある野菜でかさ増ししても、味が薄くならないんです。
上手くボリュームのある野菜でかさ増しすれば量が増えるので、2人分のメインおかずとして使うことも出来るんじゃないでしょうか。
お手軽系にしては、ちゃんとした仕上がり
カット不要のお手軽系ミールキットって、作るのは楽だけどファミレス系メニューになることが多いんですよね。
コープの冷凍ミールキットは具がひとつひとつしっかりしていて、味付けも上品な感じ。
「お家でちゃんと作りました」感のあるおかずが完成しました。
ただし、アレンジ前提でたれが多く入っているので、そのまま使うとドロっとなりやすいです。
かさ増しアレンジをしない場合は、たれの量を通常の7~8割ぐらいにすると、綺麗に仕上がります。
毎日使うには不向き
味は大満足のコープの冷凍ミールキットですが、毎日使うのにはやや不向きです。
コープの公式サイトを見る限り、現状出ているミールキットは7種類のみ。
しかも副菜のみで単品のおかずです。
子供を含む4人で食べようと思うと、最低3袋買わなきゃいけないから、429円(税込)のミールキットを買ったとしても、1,287円(税込)かかります。
単品のおかずミールキットでこの値段だと、ちょっと高いし、飽きもあるので、毎日これでご飯を作るっていうのは無理があると思います。

ただし、補助的に使うならアリ!
冷凍庫にストックしておく「いざ」というときの救世主です。
賞味期限が半年~1年ほどあるから、とりあえず買っておけば、役に立つタイミングが来ます。
メイン使いにすることはないけど、他のミールキットと併用しつつ、補助的に使うなら便利だと思っています。
コープの冷凍ミールキットはどこで買える?
全国の生協(コープ)で購入できます。
種類や地域によっては取り扱っていない場合もあるので、冷凍ミールキットのために宅配を頼む予定なら、取り扱い状況を確認しておきましょう。

私は現在、通常のコープは休止中なので、コープの店舗で購入しました。
「日本生協連(全国のコープの中心)」が開発した商品なので、全国的にどこのコープでも取り扱ってる可能性が高いと思います。
\お試しセットは半額で人気商品をGET/
※コープデリ対応エリアは東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城、長野、新潟です。
●神奈川・静岡・山梨→おうちコープ
●愛知・岐阜・三重→東海コープ
●大阪・奈良・京都・滋賀・和歌山→コープきんき
●福島・宮城→みやぎ生協・コープ福島
●北海道→コープさっぽろ